ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/05/13(土) 10:27:24 

    私はほっこりできないな
    こんなん渡されたら「うるさくなるのか…」って、うるさくなる前から滅入る
    うるさかったら言ってくださいね、って、実際に「うるさいですよ」って言えないじゃん?
    うるさいと言ったところですぐ泣き止むわけじゃなし

    +175

    -179

  • 19. 匿名 2023/05/13(土) 10:29:41 

    >>8
    ヨコになっちゃう。全然関係ないけど、、、
    「これ、まずいかも」って食べる前に言われると食べる気なくしちゃう

    ちょっと違いすぎるかな!

    +1

    -37

  • 33. 匿名 2023/05/13(土) 10:32:13 

    >>8
    こういう考えの人もいるんだなと思ったよ。

    +45

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/13(土) 10:33:10 

    >>8
    マイナス思考やね

    +74

    -6

  • 42. 匿名 2023/05/13(土) 10:33:23 

    >>8
    バスと違って途中でおりれないからなあ。
    変な例えだけど強姦されそうになって抵抗できないからせめて避妊をとコンドーム渡した話に似てる

    +12

    -37

  • 61. 匿名 2023/05/13(土) 10:37:05 

    >>8
    大昔、子供の時バスに酔ってたら後ろの席の人にミントガム渡された。
    それも取りようによれば吐いたら困るから?

    +2

    -22

  • 62. 匿名 2023/05/13(土) 10:37:05 

    >>8
    でもうるさいならうるさいで
    耳栓あって使えたら助かるやん?

    +63

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/13(土) 10:37:34 

    >>8
    ネガティブ

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/13(土) 10:42:13 

    >>8
    それでこそガル民‼︎‼︎✨
    (共感は全くしないw)

    +44

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/13(土) 10:46:09 

    >>8
    子どもが飛行機乗ると何するか分からないしもしもの事を想定してだと思うよ。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/13(土) 11:01:03 

    >>8
    友人など、親しい他人の子供が可愛がれるのはコミュニケーションがあるから。
    この件も親とコミュニケーションを取ることで「まあいいか」という気持ちになる効果がある。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/13(土) 11:12:40 

    >>8
    ひとことなかった怒るくせにね。
    めんどくさいねあんた。

    +37

    -4

  • 148. 匿名 2023/05/13(土) 11:31:35 

    >>8
    こういい人ほど、泣き出すと『なんで事前に一言も無いの?あれば泣き始めた時の気分も違うのに』とか言い出しそう

    +51

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/13(土) 11:33:45 

    >>8
    まぁねwでもこういうのがあると、実際うるさかったときのイライラ度が下がる気がする。あと外国の人だとアイコンタクトでsorry感出してきたり、何なら子供が騒いだのをきっかけにちょっと会話できたりもしそうだし、まぁ仕方ないし、親も大変よねみたいな気持ちになる、かも。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/13(土) 12:01:26 

    >>8
    でも、電車も何でもそうだけど「公共機関」だからもうしょうがないと思う。
    子供が騒いで親が放置してたり、靴脱がせないで座らせるのはイラッとするが、子供が騒いだり泣いたりはしょうがない。

    がるちゃんでも「一生懸命貯めたお金でやっと海外旅行行ったのに、子連れがいたら気分が最悪、来てほしくない」って書き込みみてかわいそうにはなったけど、しょうがないよね。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/13(土) 13:02:03 

    >>8
    うるさいですとは言わないけど、(うるさいけど)大丈夫ですか?って声はかけやすくなるやん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/13(土) 14:37:27 

    >>8
    子供嫌いだし泣き声とかウンザリするけど
    このワンクッションの気遣いがあるかないかで、だいぶイライラは軽減されると思うけど?


    子供泣くの当たり前!みたいな顔してる親よりずっとマシ

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/13(土) 22:26:06 

    >>8
    横でうるさいつながりの話だけど、昔住んでた賃貸マンションの隣の人が引越してきた。今時珍しく菓子折り持って挨拶に来られ「うるさかったからすみません!」と低姿勢でお辞儀したので律儀な人だなーと思っていたら翌日からギター鳴らし始めて騒音大迷惑したのを思い出した。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/14(日) 08:59:41 

    >>8
    独身かな?残念です❗️

    +1

    -1

関連キーワード