ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2023/05/13(土) 10:28:08 

    >>1
    受け取ったガル民
    「こんなので許してもらおうとする神経がムカつく!」

    +180

    -15

  • 24. 匿名 2023/05/13(土) 10:30:09 

    >>1
    それでは聞いてください

    私は今年頭にタイ旅行へ行くために飛行機に乗ったところ、近くの家族が子供を通路で走り回らせていて大きな声で騒いでいても叱りもせず、CAが何度も注意をしていても「子供だから仕方がない」の一点張りでとんでもない有様でした
    その家族の周りの人がなんどもCAを呼び、席を変えてくれ、うるさいし危ないから注意してくれと言っていましたが、その家族の様子はタイに着くまで全く変わりませんでした

    これを民度の違いと言います

    +210

    -9

  • 37. 匿名 2023/05/13(土) 10:32:39 

    >>1
    いびきかと思った

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/13(土) 10:33:30 

    >>1
    出入り近くにある席に座ると赤ちゃん連れのご家族がそばにいるってあるあるだよね
    でも正直ここまでしなくていいかな、私はこれをもらっても感動しない

    それに、今までの経験だと「機内で赤ちゃんをあやし慣れてる家族」ならなんのトラブルもないよ
    泣き喚いてうるさい子供には当たったことないのは運がいいだけかもだけど

    +40

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/13(土) 10:35:30 

    >>1
    その耳栓じゃあまり意味ない気がする
    ウレタンタイプじゃないと

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/13(土) 10:37:20 

    >>1
    えー、なんかヤダ

    子供はうるさいものだし大人のマナーや気遣いが通じないもの
    と思ってるので、こういうことをされたら「そこまでする?!」って思う

    でも
    「子供はうるさいもの!子供なんだから多めに見ろ!子供連れに冷たい社会が悪い!」
    って言ってたりそういう態度取ってる人を見ると
    それはそれでなんだかなぁと思う

    +10

    -10

  • 98. 匿名 2023/05/13(土) 10:47:49 

    >>1
    子連れが耳栓とプチギフトを用意しないと飛行機にのれない。
    こんなことまでしないといけない世の中なの?

    +9

    -13

  • 121. 匿名 2023/05/13(土) 10:59:37 

    >>1
    なんだかな…

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/13(土) 11:33:30 

    >>1
    チョロギで草

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/13(土) 13:27:12 

    >>1
    Googleで翻訳したのかな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/13(土) 14:05:27 

    >>1
    凄いよー
    これは、凄い。
    つい先日東京から沖縄間で1時間30分泣いていた子供いた…
    親のとジジババいたけど、あまり対応してなかった…
    おり際にうるさくてすいませんとか言ってたけどなら、もっとあやせばよいのに…
    4、5歳の子供だったけど。
    鳴き声すごくて、ファーストクラスの方まで響いていたよ。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/13(土) 18:29:03 

    >>1
    この外国人男性に、この知恵を授けた
    人物を知りたい。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/14(日) 06:46:23 

    >>1
    親指のネイルに目が行った

    +1

    -0

関連キーワード