ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2023/05/13(土) 06:33:11 

    >>67
    施設長とかがいくら治療に同意してても親が何故治療をしたんだと訴えてきたら病院と医師が負けるから
    小児科はこういうケースが多くて施設の子とか養育者が親じゃない子の治療は慎重になるのよ

    治療するだけでも気力と体力使うのに、治療した挙句にそのことを訴えられるリスクがあるなら他にも治療を心から望んでくれるご家族の子を治療したいわ
    命を選別する気はないけど、医師も人間だし自分の医者生命は守りたい

    +113

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/13(土) 06:35:50 

    >>143
    やっぱそうなるよね…

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/13(土) 10:04:46 

    >>143
    だからって言い方あるよね

    +2

    -15

  • 211. 匿名 2023/05/13(土) 13:36:52 

    >>143
    マイナスなるだろうが、親の気持ちも理解できる。
    手術して助かっても、たとえば自宅で2時間に一回は痰吸引して寝たきりになる、という場合、それが生き物として正しいのか?と疑問に思う。
    これが老人だったら手術拒否しても褒められるでしょ。

    +44

    -2