ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2023/05/10(水) 22:44:37 

    板橋区かぁ、、 
    暮らしてたけど(辻ちゃん家からわりと近め)
    あまり治安もよくなかったし非常識な親が多かったな
    子供も

    +347

    -12

  • 989. 匿名 2023/05/11(木) 03:01:53 

    >>64
    地域性って本っ当にあるよね。

    こう言ってはなんだが、やっぱりそれなりのレベルの人たちが集まる。

    +92

    -0

  • 1107. 匿名 2023/05/11(木) 06:11:54 

    >>64
    私立はある程度雰囲気が選べるからよかったけど
    公立は確かに非常識な親が多くてママ友づきあい極力控えた

    +79

    -1

  • 1470. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:55 

    >>64
    埼玉住みだけど治安のいい場所だから、こんな光景マジで見たことない
    いてもご飯食べに帰りなさいって、帰してしまうな私なら
    食べさせてもらてるのが当たり前だと思われそうで

    +38

    -4

  • 1527. 匿名 2023/05/11(木) 10:20:49 

    >>64
    板橋の公立小、一軒家で外車乗ってても給食費免除の家庭(自営?)多いって会社の人が言ってて話半分で聞いてたけど本当にそうなのかもと思ってしまったよ

    +46

    -1

  • 1890. 匿名 2023/05/11(木) 14:00:14 

    >>64
    板橋マダムス
    を覚えてる人いるかな〜
    まだ板橋在住みたいだけど

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2023/05/11(木) 16:11:14 

    >>64
    本当この状況を見て、芸能人が皆都心の一等地住まい、私立に通わせるの分かった気がするわ…。
    絶対にこんなのないよ。そもそもその学年位の子達は皆塾や習い事に忙しいし、親同士も知ってたりするからこんな非常識なことしない。
    昔下克上受験てドラマで、高卒の父親が自分の娘を私立の進学校を中学受験させて無事受かったっていうのを見たけど、その娘の中学の友達が自宅に遊びに来た時手土産を持って来て親からもお礼の電話がかかってきたと本で語ってた。
    自分が生きてきた世界と全然違う、これが普通の世界に来て良かったって。なんかそれ思い出した…

    +33

    -3

  • 3106. 匿名 2023/05/29(月) 22:47:33 

    >>64
    板橋区は就学援助の受給率が23区内で1番高い
    つまり貧困層が多いみたい

    +0

    -0