ガールズちゃんねる
  • 353. 匿名 2023/05/10(水) 23:18:21 

    >>317
    誘われたら、予定なくてもゴールデンウイークだから行っちゃ行けません!と言うの?

    察してちゃん度が過ぎる

    迷惑なら呼ばないでくれ、頼むから。我が子にダメと言ってくれ。高学年や中学生になると親に事細かに話さなくなるから、子供経由じゃどういう状況なのか全くわからない!

    +5

    -36

  • 373. 匿名 2023/05/10(水) 23:22:56 

    >>353
    それって親子でちゃんとホウレンソウが出来てないよね。子供が他所で悪さしても気付かなそう。
    こういう親がいるから放置子増えるんだよ。

    +29

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/10(水) 23:31:16 

    >>353

    ほら、こういう非常識な親がいるんだよ笑
    躾くらいしておきなよ

    +31

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/10(水) 23:33:19 

    >>353
    よその家に行く時のルールやマナー
    小さな頃から
    子供に教えてあげなかった?

     

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/10(水) 23:36:47 

    >>353
    休日や大型連休での家族の過ごし方が変わる以前に躾られることじゃん。配慮や常識だよって教えてれば理解してるしそういう家庭の方が多いから、出来てない子が悪目立ちするんだと思ってた。
    休日は相手のご家族も家でゆっくりしたいだろうから午前の早い時間や食事どきは遠慮しなさいとか、家にお邪魔することを相手の保護者は知っているのか(そうではないなら家には上がらない)とか、友達だけで遊ぶようになる小学校低学年で教えれば理解出来ることだし。
    会話が減って、子供同士で勝手にやらかしたにしても、きちんと謝罪して子にも改めて言い聞かせればいいじゃん。子供同士の口約束でのやらかしなんて親に怒られてなんぼだよ。そこから成人に向けて1歩進んだ思考で配慮というものを身につけていくんじゃん?誘わないでくれます?シャッターガシャーンでどう学ぶのさ。

    +11

    -1

  • 532. 匿名 2023/05/10(水) 23:55:35 

    >>353
    小学校高学年、中学生だからこそ言わなきゃいけないんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2023/05/11(木) 09:17:31 

    >>353
    相手辻ちゃんだよ?
    GWくらい休ませてあげなよ…

    +0

    -0