ガールズちゃんねる

4歳児の母が語るトピ

534コメント2023/06/06(火) 21:56

  • 35. 匿名 2023/05/06(土) 23:06:16 

    数字やひらがなって書けますか?
    家で練習したほうがいいのかな...

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/06(土) 23:12:55 

    >>35
    3はお尻みたいな字なのにどうして二つじゃないんだー‼︎(お尻は二つにわれねるから)って怒って4にいかない

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:40 

    >>35
    4歳半 ひらがなは濁点やスリッパみたいな小さい「っ」も読めるし書けるのに数字は全然ダメ

    ひらがなは絵本好きで自分で読みたいから読めるようになったけど、数字は全く興味ないから1桁台も適当に答えて読めないよ。

    文字とか数字って興味ないととことん覚えないんだなぁと思った。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/06(土) 23:31:01 

    >>35
    小学校の勉強って初めて勉強する子に対応してるから慌てなくてもいいと思う。
    先取りしても興味ない子にはストレスでしかないし、4年生になったら先取り教育関係なくポテンシャルある子が抜きん出ていくし。

    絵本や遊び、生活の中で意識してる程度でいいのでは。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/07(日) 01:33:47 

    >>35
    全く興味なさそうで、まあ小学校入る前でいっか〜って感じだったけど、
    園でお友達がひらがな書いてるの見て
    悔しくて泣きながら帰ってきてから猛練習するようになってすぐ習得した笑
    何かきっかけがあればコロッと変わる、子供って面白いよね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/07(日) 08:29:28 

    >>35
    年長になってからでも余裕で間に合うよ
    4歳と5歳、同じ事しても吸収スピードが違う
    勉強に関しては焦らなくていいと思う

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/07(日) 08:41:03 

    >>35
    小学校に入ってからでも全然大丈夫です。
    入学前に自分の名前が読めてたらOKです。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/07(日) 13:56:59 

    >>35
    うちの地域は幼稚園、保育園でひらがなの読み書きをマスターするのが通常なのか各園で運筆を取り入れてる。
    小学校も入学後の登校日1日目から自分で次の日の持ち物を記入して帰るし書けないと厳しいだろうなと思う。

    地域差があると思うけどそういう地域なら必須かもね。
    今の子は早いから年少くらいからお手紙を書き始めて年中、年長なら手紙交換が普通になってくるから周りに影響されて始める可能性もあるよね。

    年少で自分の名前を書ける子が割といてびっくりした。

    +4

    -2

関連キーワード