ガールズちゃんねる

4歳児の母が語るトピ

534コメント2023/06/06(火) 21:56

  • 183. 匿名 2023/05/07(日) 09:53:30 

    >>169
    自然にです!だんだん親とは嫌でも離れるようになるし、小学校入れば親の目も先生の目も行き届かなくなるし、自分でどうにかしなきゃいけない場面が嫌でもたくさん出てきます。年齢とともに本人が精神的にもグッと成長したり、同じような空気感の子と遊ぶようになったり、環境は親が与えなくても、その場その場で学んでいくと思います。
    上の子もだったけど下の子4歳も、昨年度の年少クラスのみんなで遊んだ時私と2人でずっと遊んでましたよ。笑
    他のお母さんと会話できないじゃん、と思いつつ、本人がそうしたいなら無理に輪に入れたところで嫌がるので付き合ってます。
    このまま1人が好きな子になるのか、上の子みたいに友達たくさんで親より友達!の子になるのかはまだわからないけど、親としてできることはどっちでも受け入れてあげることと、嫌なことがあった時話しやすい親でいてあげることかなと思います。
    上の子もスクールカウンセラーの先生に相談したりお友達となんやかんやあったりその都度悩みはありましたが、幼稚園の頃親にべったりだから一生そうってわけじゃないし、いじめられると決まったわけでもないし、心配になる気持ちもわかるけど、まだ起きてないことで心配しすぎなくてもいいんじゃないかな?と思います!

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/07(日) 10:16:17 

    >>183
    横ですが上の子が小2で同じように人見知りがひどく、小さい頃から悩んでたので183さんのを読んで少し気持ちが楽になりました。今人見知りは幼稚園のときほどではなくなりましたが、183のお子さんのように自然に成長してくれるといいな…とても参考になりました。ありがとうございます😭

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/07(日) 11:04:01 

    >>183
    うちもこの前、年少クラスの時の集まりや5月の遠足で、他のお友達みたいにお友達とガッツリ絡んでいけずに私とべったりしていました。自分の子だけなぜ?と不安になっていたところに今回の友達家族の件があったので更に心配になっていました。
    そういうご経験を聞けて良かったです。これから良い友達に出会えて変わるかもしれないですね。もうすこし様子見てみます。ありがとうございます😊

    +3

    -0

関連キーワード