ガールズちゃんねる

長女って可愛くないですか?

1468コメント2023/06/02(金) 19:18

  • 13. 匿名 2023/05/03(水) 11:22:30 

    私も長女だけど、長女の運命だよ
    私は6歳下の弟だったから男の子の方が可愛いみたいで兄弟差別ひどかった

    +961

    -31

  • 113. 匿名 2023/05/03(水) 11:43:26 

    >>13
    周り見てるとコレが1番キツそう。男の子って小さいとき本当に可愛いから、お姉さんは通常よりもお姉さん扱いを受けて本当キツそう。姉妹や兄弟とかならまだ良いんだけどね。姉弟の姉で可哀想じゃない姉を見たことない。

    +410

    -22

  • 140. 匿名 2023/05/03(水) 11:48:19 

    >>13
    それ単に、6歳も離れてて小さいからじゃない?
    6歳下の妹でも同じ

    +111

    -26

  • 216. 匿名 2023/05/03(水) 12:05:11 

    >>13

    私もそのパターンだけど、きょうだいというより第3の親みたいに立ち回ってた気がする

    +138

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/03(水) 12:16:40 

    >>13
    私は3つ下の弟で、差別が酷くて大人になって一度母に聞いたら、男の子はとてつもなく想像を遥かに超える可愛さだったから仕方ないって。
    差別した事を悪いとは微塵も思わないし、何なら何が悪いって態度で呆れた。

    +303

    -5

  • 308. 匿名 2023/05/03(水) 12:37:51 

    >>13
    これよく分かる。
    私は姉妹だけど、妹のとこの子どもが姉弟でお姉ちゃんの方にキツイ。下の子って要領良いから祖父母である私の両親も甥っ子には何だかんだ甘くて姪っ子がたまにめっちゃ可哀想に思えるのよね
    私は長女の理不尽さや辛さがよく分かるから自然に姪っ子に優しくしちゃうわ

    +202

    -4

  • 327. 匿名 2023/05/03(水) 12:47:00 

    >>13
    長女で下が弟だと顕著だよね
    愛情深い接し方してて素敵なママ友〜って思ってたら「弟の方が可愛いんだ」ってポロっと言ってて、内心やっぱりそうなんだ‥ってガッカリ
    できた人に見えてもそうなるんだね

    +194

    -7

  • 338. 匿名 2023/05/03(水) 12:52:17 

    >>13
    母親は息子を愛しすぎなんよね、、
    うちもこのパターンで母親と弟がラブラブすぎて気持ち悪かった

    +156

    -2

  • 376. 匿名 2023/05/03(水) 13:14:42 

    >>13
    5歳下で末っ子の弟を可愛がってた
    高齢出産だったのもあって可愛かったらしい。
    小学校高学年の時には姉として下の子の面倒を見て当たり前みたいな扱い受けてたから、末っ子がアラサーになっても親が何でもやってあげて甘やかしてるの見て複雑な気持ちになる
    別居してるからたまにしか会わないけど、成人男性への扱いじゃない。

    +126

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/03(水) 13:21:33 

    >>13
    来月に6歳差で長男出産予定です。長女はとっても楽しみにしてるんだけど、どんなことで差別受けたと感じるのか参考に教えて欲しいです。
    私自身は長女で4個下に弟がいましたがまったく差別されたと思ったことがないので。

    +72

    -3

  • 532. 匿名 2023/05/03(水) 15:15:41 

    >>13
    6歳離れてると可愛がり方が違うからそう感じてしまうんだと思う。
    下の子は猫かわいがりみたいな感じの可愛がり方の時期に上の子は見守りながら可愛がる時期になっていくからね。

    +60

    -4

  • 618. 匿名 2023/05/03(水) 17:05:47 

    >>13
    姉弟の姉がきょうだいの組み合わせで一番幸福度低いとかどこかの研究結果になかったっけ。

    +108

    -2

  • 727. 匿名 2023/05/03(水) 19:41:15 

    >>13
    私、同じで6歳下の弟がいる姉。
    些細でも、料理のお皿とか同じでもいつも弟の方がちょっと良い方があるのに、傷ついてた。
    当たり前に遺産も全部長男に行くと親は言ってるし、弟は長年ニートで遺産を食い潰してその後当たり前にうちに寄生するだろうけど、それでも弟を愛するのはなかなか難しい。

    +48

    -0

  • 733. 匿名 2023/05/03(水) 19:48:28 

    >>13
    私も長女で母のサンドバッグだった
    弟2人いるけど長男は真ん中でほったらかし
    末っ子の弟は母が溺愛してた
    自分もそうなるのかな?って子供を持つのが怖かったんだけど
    2人とも女の子で良かったと思う
    確かに遠慮ないから言葉はグサグサくるけど
    同性だから身体のこともわかってくれるし
    大きくなっても仲良しだわ
    男の子は寄り付かなくなるとよく聞くし羨ましがられる

    +43

    -10

  • 746. 匿名 2023/05/03(水) 20:06:34 

    >>13
    6歳差の弟がいる。私のことかと思うくらい似てる。

    同じことしても私ばっかり怒られてた記憶しかない。
    確かに年上だからと言われればそれまでだけど、弟が私と同じ年齢になっても扱いが変わらないのは理不尽だなー…と子どもながらに思ってた。
    多少の抵抗で意見を言ったこともあるけど一蹴されるのがオチだったので、それからはもう何も期待せず、何も感じないよう心を眠らせておくことにした。
    おかげで、自分のどうしようもない感情を誰にも頼らず自分で昇華する力はついたと思う。

    +57

    -3

  • 819. 匿名 2023/05/03(水) 21:24:48 

    >>13
    やーまさに下の子が歳の離れた男の子なんだけど、娘が小さい頃から大好き大好きってハグもしてきてて、今息子にもしてて「僕もだいすき〜」って反応してもらえてるけど娘にすると嫌がるようになってしまったわ…
    成長の過程よね。悲しいけど、仕方ないこと

    好きな献立にしたり、好きなキャラクターのもの買ってきてみたり、お出かけ連れ出したりしてるんだけど、変わらない大切な気持ちが伝わってたらいいなぁ

    +23

    -0

  • 904. 匿名 2023/05/03(水) 22:31:51 

    >>13
    ウチも同じ。しかも田舎だから男女差別もすごくて、弟は待望の男の子だったから「跡取りじゃない」言われまくった。

    +23

    -0

  • 929. 匿名 2023/05/03(水) 22:51:16 

    >>13
    めちゃくちゃわかります。
    いい大人になった今でも…
    弟は可愛がられて比べられているので…
    自己肯定感が低くて苦しい時があります。

    +34

    -0

  • 945. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:08 

    >>13
    私は年子の弟
    本当に扱いが酷かった 色々我慢させられて小遣いは弟は男だから多かった 
    母とはコロナあたりから 疎遠になっている 会いたくもない

    +25

    -1

  • 1204. 匿名 2023/05/04(木) 06:01:12 

    >>13
    9歳差の姉弟の母親です。
    弟にばっかり手がかかって、本当に長女に申し訳ない気持ちを素直に話してたら、私も小さい時はこんな風に手をかけて育ててもらってただろうし、一人っ子でお母さん独り占めで育てて貰ったから大丈夫だよ!と小3で言ってきた。
    小3って大人だなぁ、、と思った記憶。

    ご飯を作る時に長女に何食べたい?と聞いたり、長期休暇のお休みの時に、どこ行きたい?と聞いたりは常に長女優先にしていました。

    今は長女は大学生になり家を出たけど、お母さんのご飯食べたいな、弟は元気?と何かと優しいよ。

    弟は母の杞憂に気づくことなく、のびのび育ってる。

    +25

    -1

  • 1236. 匿名 2023/05/04(木) 07:55:58 

    >>13
    私も同じく6歳下の弟がいるけど、内向的な姉と社交的な弟。真反対の性格。母はどちらかというといつも私を気にかけてる。まぁ継母で私は母の実子じゃないから通常と事情違うかもだけど…基本的にどちらに対しても放任だし、特に男の子はざっくり育てるくらいがちょうどいいって感覚は元々あるっぽい。ちなみに私は母と仲良しだ。

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2023/05/04(木) 09:12:29 

    >>13
    うち弟と長女の私なら女の子だからと私を優先してくれてた感じする

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/05/04(木) 10:09:52 

    >>13
    コレ真実だと思う。ガルだと男の子は嫌で女の子が良いとなるけど、現実世界でママ達は男の子超可愛がっている。特に男女両方いるママ。
    ガルだと男の子は結婚したら会えないとなるけど、今もGW in実家トピたってるし世の中盆暮れ正月GWの連休は義実家。同居も義理実家。(私の周りは違うという揚げ足取りナシであくまでも国や企業の統計)
    前も話題になったけど、男の子ママは次は女の子も欲しいと言うけど(普通に男女両方育ててみたいから)、女の子ママは男の子は嫌と言うプライド。
    現実とあまりにも違うガルの男女子供トピでの+の数は、男の子いないママのプライドが入っているのだと思っている。

    +5

    -2

  • 1346. 匿名 2023/05/04(木) 10:25:51 

    >>13
    うちの母が姉弟だったけど、母も同じような事ずっと言ってる
    弟ばっかり可愛がるって
    でも側から見れば、母の方が色々お金かけて貰ってるしすごく心配されてる。
    兄弟差別!っていう人の9割は被害妄想だと思ってる

    +2

    -15

  • 1349. 匿名 2023/05/04(木) 10:30:49 

    >>13
    同じ
    40過ぎても変わらない

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2023/05/04(木) 10:53:18 

    >>13
    人によると思う。
    高田万由子がテレビで「娘(姉)は良い子で天使ちゃん。息子は嫌いだった」みたいな話をわりとガチでして物議をかもしたこたある

    +5

    -1

  • 1420. 匿名 2023/05/04(木) 11:58:04 

    >>13
    コレ真実だと思う。ガルだと男の子は嫌で女の子が良いとなるけど、現実世界でママ達は男の子超可愛がっている。特に男女両方いるママ。
    ガルだと男の子は結婚したら会えないとなるけど、今もGW in実家トピたってるし世の中盆暮れ正月GWの連休は義実家。同居も義理実家。(私の周りは違うという揚げ足取りナシであくまでも国や企業の統計)
    前も話題になったけど、男の子ママは次は女の子も欲しいと言うけど(普通に男女両方育ててみたいから)、女の子ママは男の子は嫌と言うプライド。
    現実とあまりにも違うガルの男女子供トピでの+の数は、男の子いないママのプライドが入っているのだと思っている。

    +4

    -3

関連キーワード