ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 17:17:56 

    1泊400万円超も 「超高級」外資系ホテル、日本に続々初進出のワケ 専門家に聞いた:瀧澤信秋氏が解説(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    1泊400万円超も 「超高級」外資系ホテル、日本に続々初進出のワケ 専門家に聞いた:瀧澤信秋氏が解説(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

     富裕層の外国人旅行者の需要を見込み、日本初となる外資系の超高級ホテルが都内に相次ぎ進出している。4月4日、JR東京駅前にイタリアの高級ブランド、ブルガリが「ブルガリ ホテル東京」をオープンした。今秋にかけてハイアット系列の「ホテル虎ノ門ヒルズ」、アマン系列の「ジャヌ東京」などが開業を控える。...


     外資系の超高級ホテルが続々進出するのは、各ホテルが富裕層の満足度をより高める必要性もあるためだ。ホテルチェーン各社はそれぞれ、ホテルの会員プログラムを持つ。航空会社のマイレージプログラムに似ており、利用に応じてポイントが加算される。ポイントが増えれば会員グレードがアップし、上級会員になるとさまざまな特典を受けられる。

     旅慣れた富裕層の外国人旅行者は、海外旅行先でも普段よく使うホテルと同じ系列のホテルに宿泊することが多いという。

     瀧澤氏は「海外からの高級ホテルを利用する多頻度旅行者が満足のいく、目新しいホテルが日本に少ないというのは事実。これは、自分がひいきにする系列のホテルブランドが少ないということと表裏一体にある」と指摘する。ポストコロナで観光需要が回復する中、海外富裕層の期待に沿うためには、サービスクオリティが担保される外資系ホテルの数がより求められているという。

    +11

    -27

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 17:19:02 

    >>1映画ホームアローンに出てくるようなホテルでしょ?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 17:22:58 

    >>1
    差別だとか言われようが構わない
    もう害人は来てほしくない
    関わりたくない
    そもそも風土も文化も違う者同士が接触しなくてもよい
    貿易だけで充分

    +44

    -19

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 17:27:51 

    >>1
    土地を取られてるだけなんで別に良い気はしない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 17:29:40 

    >>1
    評価平均2.9って散々すぎる。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 18:03:35 

    >>1
    中国の方とか外国の人が泊まるんでしょ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 18:23:48 

    やりたい放題されてるよ🇯🇵
    土地、水源、不動産も奪われ
    >>1
    高級ホテルにも宿泊し、日本の女を抱き梅毒をバラまいてるよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/21(金) 22:14:02 

    >>1
    ブルガリホテルのことね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/21(金) 23:04:59 

    >>1
    観光で日本にお金を落としてもらおうと思っていたらそれですら外国企業にかっさらっていかれるのか…。
    やっぱり観光に頼るのは先進国としてはあるまじきことだよね。

    日本政府は本当に頭が悪いで。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/22(土) 13:46:00 

    >>1
    ヒルトン(系列含むグループ?)も世界共通の共通会員プログラムある。

    そこでは世界どこでも共有データで顧客管理できてるから、簡単に言うとお得意様のような扱いで優先的に確約できて、それでまたポイント付いて、溜まるとグレードアップとかの特典がある。

    日本にそのブランドホテル(系列)あるならじゃあ行ってそこに泊まろう、という動機付けにもなるのよ。

    諸外国にはそういうホテル用意されてるし、真の富裕層の元々高い機動力に弾みを付けて、積極的に呼び込みたいなら割と必要な対策です。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/13(土) 00:56:38 

    >>1
    平民の私は一泊400万って聞いていくらなんでもぼったくりや!と思ってしまう。24時間対応のコンシェルジュがいて部屋が広くて、触るもの全て一級品でも一泊150万くらいがてっぺんじゃないのぉ?と。原価を気にしてしまうあたりが庶民なんだろうね

    +0

    -0