ガールズちゃんねる

夫のお下がりの五月人形

235コメント2023/03/22(水) 17:20

  • 72. 匿名 2023/03/19(日) 17:13:39 

    >>8
    そういうもんなんだね。
    よく分からないけど物が立派そうだし、父親のを受け継ぐってなんかいいなって思っちゃったよ。

    +167

    -10

  • 99. 匿名 2023/03/19(日) 17:25:46 

    >>72
    私も昔から大切にされてきたものを譲り受ける感じがして悪くないと思ったよ
    でも主さんの、子供には新しいものをあげたいという気持ちも分かるけどね

    +82

    -4

  • 163. 匿名 2023/03/19(日) 19:26:27 

    >>72
    良い物は受け継ぐのもいいよね。
    うちは五月人形と兜は大きすぎて飾る場所がないからお断りしたけど、祝い着は夫のものをもらったよ。
    あまり着物がわからない私でもとても良い生地と刺繍だってわかるくらい立派なものだった(当時バブル期だったので)から記念に撮った写真も華やかになって良かったよ。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:38 

    >>72
    うちの旦那の五月人形も私達ではとても手が出せなそうな某百貨店で買ったもので確かに処分するには忍びないのも分かるお品だった
    でも飾る場所もしまっておく場所も我が家になかったので時期になると実家で飾ってもらってゴールデンウィークあたりに見に行って毎年写真撮ってたよw

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/19(日) 22:34:39 

    >>72
    今どきの住宅で、昔の豪華な物を飾ったり保管したりするのはなかなか難しくなってるよね。

    うちは女のコしかいないが、私の七段飾りのお雛様はマンション暮らしの家にはとても持て余すので断ったよ。
    娘には親王飾りを買った。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/19(日) 22:59:51 

    >>72
    そっか。そういう考えもあるね。私は結構五月人形選ぶの生まれる前から楽しみにしてたから貰うってなると夫ももう新しいのいらないでしょ、てなりそうだしガッカリ…て感じかも。インテリアに馴染む可愛い五月人形も最近たくさん出てるし。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/20(月) 12:19:42 

    >>72
    私も良いものならありがたいけどなー。
    今のは中国製が多いっていうし。
    昔のは職人さんが手作りで丁寧に作ってて、親の親とかが奮発して高価なもの買ってくれたりとかしてただろうから物が良いのが多いと思う。

    +2

    -0

関連キーワード