ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 262. 匿名 2023/02/14(火) 12:22:46 

    >>261
    横だけど年々トイトレ早くなってるよね
    そろそろ準備しましょうだから2歳に向け補助便器とか見ておいてねってことかな?
    上の子の時は2歳半過ぎから用意したけど使い出したのもう少し後だった。
    トイトレは本人のやる気次第なところあるからあんまり低月齢ではじめると子供も親も大変な気がするなぁ。

    +28

    -2

  • 263. 匿名 2023/02/14(火) 12:25:22 

    >>262
    そうなの!?風潮としてはその子のペースに合わせましょうって感じになってきてると思うけどな。たまに4歳でもオムツしてる子いるけど、その子の膀胱の容量とかも関係あるし、みたいな感じで。うちまだ1.6健診行ってないですけど、言われてもまだしたくないから無視しそう(笑)

    +34

    -2

  • 311. 匿名 2023/02/14(火) 14:25:28 

    >>262
    子によると思う。上の子は2.3から始めて割とすぐに日中のおむつ外れたよ。ご褒美に釣られやすい単純な性格だからキラキラしたシールと本人が選んだ布パンツでやる気になってた。でも3歳になって理解が進んでからのほうがスムーズだった話も聞く。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/14(火) 16:50:44 

    >>262
    母親の母子手帳1歳半検診の欄に、なかなかトイレトレーニングが進まず大変です。って書いてあったから昔はもっとトイレトレ早かったんだと思う。
    うちの子は自分でちっちとうんち教えてくれるので、トイレトレーニング軽く始めてます。うんちは💩二日に一回くらい成功するように(1歳10ヶ月)
    おしっこは連れて行けばできる程度
    因みに兄は全くトイレでする気なくて3歳半に自分でパンツにする!と言った次の日からほば漏らしませんでした。本当子供によるよねトイレトレは…

    +9

    -4

  • 411. 匿名 2023/02/14(火) 17:28:00 

    >>262
    早くなってるんですか?
    昔と比べすぎなのかもしれませんが、兄(30)と私(28)どちらも1歳1ヶ月で完了したと母子手帳に書いてありました。母いわく1歳過ぎたら、どう?進んでる?と実母や姑らが焦らせて来たらしく、1歳前から本気出してやってたと言ってました。あと布オムツと紙オムツを併用で使ってて布がとにかく大変だったから早く辞めたい一心で気合入れて進めたらしいです。
    最近はみんな紙おむつだし「ビッグより大きい」なんてオムツもあるぐらいだしゆっくりできるから良いわねと言われましたよ。
    今我が子は1.2でまだまだ全然考えられません。
    夫の母からも、1歳過ぎたしそろそろおむつ卒業かしら?と最近言われて、昔は早かったんだなと実感します。

    +20

    -0

関連キーワード