ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 240. 匿名 2023/02/14(火) 11:28:27 

    保育園が無事決まったのはいいですが、入園式のことで夫とすこし口論になりました。
    入園式が4月1日の土曜日なので、夫に入園式の日は仕事休めるように調整してねと伝えると、4月1日?仕事忙しいから無理!と即答されました。
    夫の会社は月1で土曜日出勤があり、何周目かは不定期です。
    確かに月末月初は大きい仕事があって忙しいのは把握していますが、日ごろ自分の娯楽の予定のために前日遅くまで残業してでも休日の都合をつけることができるなら、我が子の人生の節目のイベントの時こそそうできないもんかとモヤッとしました。
    それからも「仕事なんだから仕方ない」や「父親まで行く必要ある?」など散々のたまう有り様でイライラしてきて、私のこどもが通うんじゃない!私たち2人のこどもが通うんだからせめて入園式ぐらいがんばって都合つけてよ!と怒ってしまいました。
    せっかく保育園が決まったのに早速夫婦で言い合いになり残念です。

    +58

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/14(火) 11:53:39 

    >>240
    うちも魚釣りをドタキャンしたことなんて一度もなくて、飲み会の時だけ仕事早く終わるからわかる
    それなのに上の子の習い事の発表会の日は仕事だから無理、私の資格更新の日も前もって伝えていたのに当日急に子供預かれないと言われて泣きました
    自分の都合は絶対優先するのに、悲しくなるよね

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/14(火) 11:59:08 

    >>240
    入園式大切に思ってらっしゃる方なんですね!
    うちは夫が入園式に出席する気マンマンで有休取ろうとしてるんだけど、その有休は実際に私が復帰してからの体調不良や呼び出しされたときのために取っておいてほしい、と正直思ってる…
    これから受けるであろう洗礼に備えたほうが、私的には助かるから。
    でも、張り切る夫には言えない…

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/14(火) 16:20:08 

    >>251
    >>240です。まさに釣りです。笑
    釣りのためならどれだけ朝早くても起きられるのに、仕事の日は起こしても起きなくて後から文句言われるんですよねえ。
    子どものお世話を放棄してるわけではないんですが、関心のなさには呆れるというか何とも言えない気持ちになりますね。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:29 

    >>254
    >>240です。月に1回の土曜日出勤を4月1日以外にできるかできないかの話なので、仮に4月1日が休みになったとしても別の週で出勤するので有休消化ではないんです。

    +4

    -5

関連キーワード