ガールズちゃんねる
  • 478. 匿名 2023/02/05(日) 08:32:46 

    >>470
    教職員にもこういう人ばかりなんだからそれこそPTAないと回らないことが多いんじゃないかと思うけど
    PTAなくなったから登下校の見守りとか今までPTAがやってた仕事を教職員に割り振りますって言ったら断固拒否!なわけでしょ?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/05(日) 08:44:25 

    >>478
    マジレスすると、そんな親が一気に増えたから10年前にはなかった校長先生の「登校巡回」「登校指導」なるものができた
    以前は校長教頭でできてた電話対応も教頭と早番の先生をあてがうようになった

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2023/02/05(日) 09:09:32 

    >>478
    PTAの活動がすべて悪いと言っている訳ではありません。

    登下校の見守りは正直助かります。
    しかし、私の自治体だけかもしれませんが、見守る人はPTAではなく別の団体になっており、謝礼も出ています。謝礼はPTAから出ています。

    そういうのに会費を使うのはいいですが、子どもに関係ないところにお金を使ったりすることが良くないと思います。
    例えば、PTA役員の親睦を深めるイベントに数十万円など。

    毎年100-200万円ぐらい予算が余るので、会費の見直しも必要だと思います。上記の活動のように無駄も多いし。
    あと、任意団体なので入会の有無は必ず取るべきだと思います。

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2023/02/05(日) 13:06:06 

    >>478
    横だけど、PTAを廃止すべきというのでなく、任意加入にしたら良いという話じゃないかな。
    本部もやったけど、PTAで一番手間だっなのは、やりたくない人、できない人の対応だったわ。任意加入にしたら、その対応も不要になって良いと思う。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/02/05(日) 13:07:30 

    >>478
    教職員がかわいそうだよね

    +3

    -0