ガールズちゃんねる
  • 437. 匿名 2023/02/05(日) 07:10:59 

    4月から新1年生で子供1人につき1回はPTAやらなきゃいけないんだけど、児童数が1000人いても必ず1人1回回ってくるもん?
    多いからやらないで6年間終える人も出てくるんじゃ?と思ってるんだけど、やはり逃げ切れないものなの?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/05(日) 07:20:31 

    >>437
    多分、6年生になって役員やってない人がリストアップされて召集されて地獄の役員決めになると思う

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/05(日) 07:21:47 

    >>437
    学校やクラスの雰囲気、あと役員決めを仕切る担任の先生次第。
    事前に過去にやった役員とか希望の役員のアンケート取って担任の先生が集計してそれを参考にしつつ決めていくんだけど、その場で立候補者がいてすんなり決まる場合もあるし、誰も手を上げすシーン…状態で、先生が欠席者や何も役員やってない人にお願いする場合もある。
    そうやってお願いされるのは広報とか学級代表、6年の卒対みたいな重い役割だから、低学年のうちにサッサとベルマークあたりの役員やっちゃってそれらを免れたいという感じの人が多いよ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/05(日) 07:35:37 

    >>437
    1000人もいる学校なら役員数も比例して多いから逃げ切れないんじゃないかな?低学年で軽い役やったほうが精神的には軽いダメージで済みそうだけど

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/05(日) 08:10:40 

    >>437
    全員に行き渡るように無理やり役員の仕事を作ってあって、6年になって役員してない人は、PTAのお手伝い係としていろいろ声がかかるようになってます。
    うちはPTA会長とか本部の人が、役員をしない人を許さない感じだったよ。

    +4

    -0