ガールズちゃんねる
  • 242. 匿名 2023/02/04(土) 23:17:16 

    >>1
    加入しなかった生徒の記念品とかはどうするの?加入しなかった生徒は無しにするのはダメだと全国のPTAの規約に書いてあるのが実情で、でも例えば半分以上の生徒が加入しなかった場合も加入してる人の負担で買うってことになる。それでは逆にトラブルになるよね?
    役員の廃止や都度ボランティアにする声もあるけどそのボランティアを募ったり仕切ったりするのは誰がやるの?
    PTA本部自体は廃止せずに学級委員は無しになる、ってことなんだろうな、と思うけど、となると本部自体の負担が増えることになる(メンバー募集のプリント作ったり集計したり当日仕切ったり)のはどう考えてるのか知りたい。
    ただでさえ大変な本部の負担を減らそうって動きが出てるのに本末転倒になるのでは?と思うんだけど。
    来年度副会長(母親代表)するから実際どうなのか本気で知りたい。

    +24

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/04(土) 23:24:03 

    >>242
    教職員だってブラックだから、これ以上の雑務はできないよね。理科実験費やら授業の備品さえやりくりで頭悩ませてるのだし。
    予算ないから親が手弁当でやっていただけだよね

    +13

    -0

  • 816. 匿名 2023/02/05(日) 18:10:55 

    >>242
    すごくわかる!!

    みんなからお金集めて報酬制にしたらいいってよく見かけるけど、そのお金は誰が集めて、計算して、振り込んだりするのか
    集める際のお知らせを作成したりプリントしたり…
    結局本部が必要だよね
    やりたい人が必要な人数集まればいいけどね
    と、本部役員の私は思ってます

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2023/02/05(日) 18:38:21 

    >>242
    >例えば半分以上の生徒が加入しなかった場合も加入してる人の負担で買うってことになる。それでは逆にトラブルになるよね?

    知らない人は文句言うかもしれないけど、そもそもPTAは学校全体のために活動する団体だから(会則にもそんな趣旨で書いてないかな)、なんというか、そこはもう仕方ない。
    プレゼントをやめる選択もあるしね。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2023/02/06(月) 03:40:48 

    >>242
    記念品って要りますか?そーゆーのを一つずつ無くしていくことは、出来ないんでしょうか?そもそも、PTAの方々の仕事が不透明なので年間スケジュールみたいなの見てみたいです。(って、もしかして、年度末に出してる学校でしたらすみません)

    +10

    -0