ガールズちゃんねる
  • 218. 匿名 2023/02/04(土) 23:06:43 

    >>106
    それを運営してるのはだれなんだろう。
    学級から選ばれるPTAがなくなっただけでボランティアを募ったり仕切ったりする運営側のPTA(本部)は実はいるんじゃないの?
    誰かがやらなきゃいけないのは一緒なんじゃないかと思うんだけど。

    +72

    -4

  • 318. 匿名 2023/02/04(土) 23:59:05 

    >>218
    本部もいませんね。
    学校の事務員さんが連絡網アプリで参加出来る方はアンケート回答してくださいって配信してるみたいです。今どきはアンケート程度なら簡単に作れて集計も出来ますし、当日の設営なんかも教頭先生あたりがボランティアにパパっと指示してくれてやってる感じです。

    +44

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/05(日) 01:30:10 

    >>218

    うちは強制的なPTAはないけど、任意のPTAはあるし本部もあるよ。
    なんか本部は無くせないんだって。地域との連携とか県とかの関係で本部は絶対に必要だとか聞いた。
    PTAの活動は全て保護者のボランティア。運動会の準備や片付けも、ちょっと早く行ってちょっと遅く帰るって感じで結構な人数の保護者でやるからすぐ終わる。
    通学路の横断歩道の旗持ちや見守りも全て自主的な感じです。

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2023/02/05(日) 09:00:42 

    >>218
    横だけど、うちも、学校主催のボランティアがある。
    校外学習の引率とかそういうの。
    地域の人も参加することもある。
    事前の準備等は大変だろうと思うけど、公立の小学校は、決まりか何かで、地域や保護者との活動?協同?をしなきゃいけないのかなーと思ってたけど違うのかな。


    +5

    -1