ガールズちゃんねる
  • 209. 匿名 2023/02/04(土) 23:04:44 

    >>186
    コサージュ、私が子供の頃は卒業生の分は5年生が手作りしてたよ
    なんで今はPTA管轄なんだろう?
    実費は親が支払って作るのは在校生たちじゃ駄目なのかな?
    今は無駄な時間がないとかなら自分の子の分を親が作るでも良いと思うけど

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/04(土) 23:11:22 

    >>209
    授業時間の問題とかあったからむずかしかったのかもね。あんなの式典には要らないという意見あったし予算ないし、前年みたいにしてあげたかっただけ。
    今、式典の壇上花だってないとこあるよ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/04(土) 23:20:46 

    >>209
    >>225
    私も小5の時に卒業式の花道とかコサージュ作った
    壇上に飾るプランターも在校生と校長先生で体育館に運んだよ~
    いざ自分が卒業生となると、コサージュと花道の飾りはこの先も使うから壊さないように!って先生達から何度も念を押された(笑)

    なるべく生徒達でやらせる学校だった。大人と一緒に何か作業するのって楽しかったな~

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/04(土) 23:23:55 

    >>209
    善意で「やるよ〜作るの好きだし」と言う人が何故かいた年があったんじゃないかな

    その役員の一言により何故かそれが恒例になってしまったパターン、コサージュじゃないけどありました

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2023/02/05(日) 13:58:19 

    >>209
    ついこの前どこかの地域のニュースで、障害者施設の人達が地域の保育園や学校の依頼でコサージュ作ってて「今、製作で大忙しです」なんてのをやってたよ。
    丁寧に花びらを巻き巻きしていて、やりがいもありそうだったし、そういうのでいいんじゃないのかなぁ。

    +9

    -0