ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:41 

    >>2
    関西は昔からあったよ

    +184

    -17

  • 41. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:14 

    >>2
    関西地方で昔からあった風習で
    それに海苔業者便乗して
    販売促進のために宣伝し始めたらしい

    +98

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:19 

    >>2
    20年前くらいに登場した記憶

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:53 

    >>2
    関東だけど小さい頃はそんな文化無かった
    なんか年々いろんな文化が増えてきてる

    +165

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/02(木) 17:08:50 

    >>2
    無駄に日本の行事を作らないで欲しい
    福岡だけど、我が家は食べないよ(豆まきはする)

    +48

    -19

  • 85. 匿名 2023/02/02(木) 17:10:00 

    >>2
    1989年にファミリーマートが始めました。大阪では1955年頃に始まったそうです

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/02(木) 17:11:11 

    >>2
    なんか前に聞いたのが元は女性遊びをする場所で旦那衆が芸者だか遊女にのり巻きを男のアレに見立ててかぶり付きさせる遊びだとか

    それが何故か縁起物とか節分とか恵方巻きとか後付けされてデパ地下やスーパーで売り出されたらしい

    +36

    -24

  • 98. 匿名 2023/02/02(木) 17:12:17 

    >>2
    文化じゃないよね。
    たしか、男のアレに見立てて女に食べさせるって気持ち悪いアイデアから始まった習慣。

    +46

    -26

  • 117. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:32 

    >>2
    私は大阪で子どもの頃からの文化だったよ。

    あんまり他所からギャーギャー言われると、子供の頃からの節分の良い思い出までケチつけられてるみたいでなんか嫌。
    こっちこそ知らんがなって感じ。

    +98

    -10

  • 119. 匿名 2023/02/02(木) 17:17:13 

    >>2
    一部のがるみんはお面付けなくても
    おまめさんぶつけられる文化です

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:41 

    >>2
    「訳あって食べられない人達」って言い方が、何かもう押し付けみたいで嫌らしい!
    元々食べる風習なくて、数年前からゴリ押ししてるだけじゃんね。

    +40

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:01 

    >>2
    岡山住み36歳だけど、子どもの頃から恵方巻きあったな。
    みんなで黙って食べながら吹き出しちゃうの。
    地域によるのかな?

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/02(木) 17:31:22 

    >>2
    自分は関西じゃないから浜ちゃんがテレビで言ってるので初めて知った

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/02(木) 17:58:21 

    >>2
    ペケという漫画で25年くらい前
    一部地域の風習としてギャグ的に出てきたから
    こんなに広まって驚いてる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/02(木) 18:02:37 

    >>2
    30年くらい前にデパートに突然出てきた

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/02(木) 18:05:04 

    >>2
    マスゴミのゴリ押し

    +13

    -4

  • 239. 匿名 2023/02/02(木) 18:15:36 

    >>2
    関東生まれですが、20年位前に突然セブンイレブンでドーンと売り出した記憶。
    そんなのあるんだーと思った。
    ウチは豆はまくけど恵方巻はやらない。

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/02(木) 18:16:13 

    >>2
    セブンだかどっかのコンビニが全国展開した結果

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/02(木) 19:05:14 

    >>2
    大阪生まれ大阪育ちのアラフィフだけど、子供の頃まるかぶりした覚えがないんだよね
    豆まきや巻きずしは食べてたけど、普通に輪切りになった奴を普通にしゃべりながら食べてた
    恵方は向いて食べてた気はする
    一本丸ごとをしゃべらずに恵方を向いたまま食べきる、っていうのは結婚してから旦那に聞いた
    うちの両親は二人とも大阪出身じゃないからかな?

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/02(木) 19:12:34 

    >>2
    つい最近だよね流行り始めたの。出立ての頃、恵方巻き?方角を巻いてかぶりつくなんて、何それおかしいって感じだった

    +11

    -6

  • 329. 匿名 2023/02/02(木) 21:02:13 

    >>2
    この間イ◯ンで「肉巻き恵方巻き」って広告見てついにアレンジし始めたか…ってなったわ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/03(金) 08:46:46 

    >>2

    関東圏。
    我が家には全く定着してない。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:47 

    >>2
    関東はなかったよね。知らないうちに出来てて後で元々関西の文化だと知った。
    それなら無理に関東でやる必要なくない?

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2023/02/03(金) 15:46:10 

    >>2
    今は関西離れて遠くの地方住みだけど、スーパーでも恵方巻きコーナーで買うか渋ってるご婦人方が「何でこんなことしないといけないの」「関西の風習なんでしょ」みたいに嫌そうに話してて寂しくなったよ。

    毎年こんな感じで、そう、関西の風習なんだから放っておいてほしいと毎度思う。

    無理にやらなくても良いんだからさ...

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/03(金) 15:55:03 

    >>2
    お年寄りが太巻き売り場に群がってたよ

    +3

    -0

関連キーワード