ガールズちゃんねる
  • 369. 匿名 2023/01/08(日) 00:17:13 

    息子のいる者としての素直な感想を言えば、
    息子の配偶者に「別姓にしたい」って言われていい気はしないよね
    それってつまり「あなたたちとわたしは他人です 干渉しないで」っていう意思表示のようにも思うし
    息子の幸せを思って何も言わないだろうけれど
    息子のバックグラウンドも可能な限り受け入れる、家族になるって感覚の人が来てくれてほうが嬉しいのは確か。
    配偶者の家族は他人、関わりたくない派の人は気を使うし疲れる。
    がるだとマイナスしかつかないだろうけど本音書きました。

    +4

    -20

  • 376. 匿名 2023/01/08(日) 00:42:40 

    >>369
    お母さん、お母さん、
    もう私のお母さんだから、ご飯作ってくれるんだよね。ありがとー。私、お刺身好きだから毎日食べたい。
    これから学校もいきたいから学費だして。
    子供が生まれたら育児してね。育児経験のあるお母さんのこと頼りにしてるね。今時の育児とか煩いこと言わないから、全部やってくれていいよ。私は産むだけするから。
    幼稚園や習い事の送り迎えもやって。
    お金もちょうだい。
    死んだら相続させてもらいたいから、私もきちんと養子縁組して子供にしてね。
    夫君や他の兄弟姉妹とと差別しちゃ嫌だよ?
    介護は夫君がやると思うけど、知らないや。
    私には産みの親もいるからそこはそっち優先ね。
    でもお母さんのことも母だと思ってるからね。気持ちが大切でしょ。
    ねえ、家はいつ建ててくれる?
    喉乾いたからお茶のみたい。
    ねえお母さん。

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/08(日) 01:33:44 

    >>369
    じゃあ女性側の苗字にしても全く問題ないですよね、息子さんが家族になるつもりなんだし。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/08(日) 02:42:07 

    >>369
    別姓で、と話が出たら、いやいや苗字変えても良いんよ?と息子に言うかな、私なら。一人息子だけど。息子が苗字変えたくない、お嫁さんも変えたくない、これからは別姓の時代と二人で価値観がそうならムリにどうのはないけども…何となく同じ苗字の方が良いんじゃないかと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/08(日) 12:37:01 

    >>369
    夫側の苗字に改姓したとしても、嫁から見れば旦那側の家族なんて他人だよ。

    +13

    -0