ガールズちゃんねる

偏差値の低い高校から難関大学に行った人

161コメント2023/01/04(水) 00:19

  • 1. 匿名 2023/01/02(月) 16:09:24 

    いますか?
    私ではないのですが、
    同級生に東大合格者がでました。うちの母校では今まで一人も出なかったのでインタビューを受けたりかなりのヒーロー扱いをされてました。
    私はその子と仲良くはなかったのですが性格も優しいと噂を聞きました!

    ガルちゃんの中にはいますか?お話聞かせてください!

    +68

    -14

  • 21. 匿名 2023/01/02(月) 16:13:18 

    >>1
    偏差値はいくらや?

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/02(月) 16:15:17 

    >>1
    ギフテッドって勉強しなくてもいい大学受かるらしいね
    ただ勉強しないってのがミソで入ってから苦労するみたいだけど
    私らにゃわからん苦労やね

    +10

    -9

  • 32. 匿名 2023/01/02(月) 16:16:34 

    >>1
    偏差値低い学校から東大って、学校の授業はあてにしないってことだよね。
    出席日数はとらなきゃだから行かないわけにいかないし、授業時間苦痛そう。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/02(月) 16:26:49 

    >>1
    頭は良いけど中学生の時不登校で内申低くて高校は良いとこに行けなかったとかではなくて?

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/02(月) 16:31:21 

    >>1
    山Pに聞いてごらん
    堀越から明治って相当頑張ったと思うよ

    +24

    -8

  • 77. 匿名 2023/01/02(月) 16:37:48 

    >>1
    うちの旦那は通信制の高校から早慶
    元々高校は無意味って考えだったらしく、通信制を選んだらしい。同じクラスはヤンキーやギャル不登校な人が多くて半分以上来てなかったって言ってた。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/02(月) 16:37:54 

    >>1
    ど田舎の偏差値40くらいの高校から東大が出たことはあった(20年くらい前)
    ただ、入試偏差値があまりあてにならないような高校でした

    ど田舎すぎて他に通える高校がないので地域の子どもたちを一手に引き受けるような高校(ほぼ義務教育みたいなもの)
    谷筋の鉄道沿線の子どもたちみんな通う。

    意識高くてお金ある家庭の子は街の高校に下宿して通うこともあるけど、普通のうちの子はその唯一の県立高校で入試うける。定員割れだし相当やらかしてない限り合格させてもらえる。そして
    偏差値38とかの子でも合格させてもらえるけど偏差値70とかの子が混じるときもある。
    そういう子が良い大学へ行く

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/02(月) 16:53:59 

    >>1
    私立ですか?公立は知らないけど地元の偏差値50以下の私立高校は稀に東大合格者が出る。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/02(月) 17:18:38 

    >>1
    もしや、あなた、高校一緒かしら?
    その1名の東大の子、ドラゴン桜くらいの扱い受けてなかった?

    ちなみにわたしは多分あなたよりずーっと年上ですが、私の同級生に初めての医学部合格が出て、先生が浮き足立ったよ。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/02(月) 17:22:24 

    >>1
    公立の偏差値50弱の高校で、国公立や難関私立大進学が結構いた。勉強はできても中学の先生と折り合いが悪くて内申点が悪かったり、特定教科が苦手だったりする子が一定数いた模様。
    すごく勉強できるのに異様に遅刻が多い子とかいた。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/02(月) 18:04:00 

    >>1
    いる。
    やればできる子だった。高校受験時はやらないで遊んでて、大学受験は勉強してた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/02(月) 18:38:44 

    >>1
    主のコメント見たら私立の中高一貫の偏差値45
    中学組にたまたまできる人がいたタイプだね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/02(月) 19:50:43 

    >>1
    偏差値45の高校から東大はマジですごい!
    ウチは55くらいだけど100年の歴史で二人しかいないよ

    主さんにお聞きしたいんだけど
    東大に受かる人が何故偏差値45の高校に行ったんですか?
    その人は高校入学時に何か理由を言ってましたか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/02(月) 20:32:25 

    >>1
    子供が偏差値40の高校から偏差値56の地元公立大学行きましたよ
    公募制だけど…

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2023/01/02(月) 23:59:27 

    >>1
    同級生で偏差値40の高校から阪大行ったよ。
    ただその高校はちょっと田舎だから、進学校に通うと遠くて大変って子もいた。だから頭よくて近いからって入ってくる子もいた。
    大学受験の勉強はほぼ塾でやってたって言ってたよ
    中学の時くら頭良かったよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/03(火) 01:03:54 

    >>1
    うちの高校、東大合格は珍しくなかったよ
    クラスに何人もいる
    理三にストレートで入った人は誰でも名前知ってたけど

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/03(火) 14:31:31 

    >>1
    高校受験失敗して、地元の無免、カツアゲ、喫煙…問題行為だらけの不良が集まる底辺高校に入学したんだけど。
    勉強も期待を裏切らず英語はアルファベットから。数学は掛け算から。という授業の中、一緒に受験失敗して入学した友達が東大へ行った。

    授業中に安全ピンでピアスホールを作り出す生徒がいたり、ALTが生徒から顔にガム吐かれて辞めちゃったりするような学校でした。

    学校hpで、卒業生の主な就職先として地域のスーパーや工場が並ぶ中、しれっと混じって「東京大学」と載っているのが笑えた。

    ちなみにその子は今は官僚やってるよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/03(火) 15:22:41 

    >>1
    私だわ。
    偏差値54から偏差値68の大学に行った。
    塾にも行ってたけど、正直塾では復習する感覚で、分からないところは全部学校の先生に聞いてた。

    +0

    -0

関連キーワード