ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2022/12/21(水) 21:30:04 

    >>22
    横ですが、逆なイメージ…田舎のほうが都会の一段階前の対応してない??

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2022/12/21(水) 21:40:32 

    >>30
    ん?そうなん?
    都会は今どんな感じなの?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/21(水) 21:50:29 

    >>30
    横だけど、今田舎に住んでて実家は都会だけど、この二つを比べたら確実に私の住んでる地域の方がゆるい。

    小学生のマスク着用は今年の春くらいから「熱中症予防のため外しましょう」と教育委員会から手紙が来てたし、校長が作る学校通信でも「下校時は外すように指導します」とあった。
    この夏はほとんどの生徒がマスク外して登下校してたよ。
    秋以降は公立の幼稚園保育園や小学校での濃厚接触者の特定はしないし、発生報告も無くなった。今クラス内で感染者が出ても全然分からない。
    小学校や幼稚園は一気に感染すると学級閉鎖になる可能性はあるけど。
    家族が風邪症状あってもその家族の陰性が確認されたら子ども達は登園登校して良いし、家族間で濃厚接触者になっても国が定める5日間待機すれば登園登校可能。

    小児科で発熱してる子の診察を断られるなんて無いし、大人も子どもも発熱外来に受診できないなんて話も聞かない。
    多分田舎だから駐車場広いし、車中で待機&診察できるからだと思う。

    ただコロナの出始めは偏見がすごくて、県外から帰省してきて町内の感染第一号になってしまった家族には投石とかの被害があったし、県外ナンバーへの偏見も強かった...

    +3

    -0