ガールズちゃんねる
  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 16:05:08 

    >>64
    言い方悪いけど、これはあながち否定できないかもなぁ
    細かいことに目が行かないんだよね、(たいていの)男って。

    子どもを送るって事が任務であって、降ろしたら解放されている気になる。
    そこに「ここで降ろしたら後ろの車がどう出てくるか分からない危険がある」という予測までは出来ない。

    公園で「子ども見ててね」と預けられてるパパとかもそう
    見てることが任務になって、なんならスマホとかもいじって
    周囲の人に迷惑にならないようルールを教えつつみまもり、危険を回避し、おもちゃなどの散らばりも最小限で済むように配慮して…
    なんていう「本当の任務」までは懇切丁寧に文字に起こさないと分からない。

    脳の差だから仕方ないんだろうけど、どうしても不安。

    +645

    -8

  • 252. 匿名 2022/11/16(水) 16:35:44 

    >>140
    だから妻に「昼間何してんの?」とか「家事なんて何が大変なんだ」みたいな考えが出てくるんだろうね。

    +412

    -3

  • 254. 匿名 2022/11/16(水) 16:36:24 

    >>140
    もう何万回と議論されてることだと思うけど、その「ここで降ろしたら後ろの車がどう出てくるか分からない危険がある」って思考が出来ない事が本当に本当に不思議。頭のつくりだというけど、ちゃんと危機感持って動ける男の人もいるわけでしょ?ある種の障害としか思えないな・・想像力のなさと注意力の欠如は発達障害が関係してそう。普段育児にどれくらい関わっていたのかも気になるけど。

    +211

    -2

  • 277. 匿名 2022/11/16(水) 16:45:26 

    >>140
    まさにさっき、公園で2歳くらいの子と来てる父親が、子供を見ずにレジャーシートに寝っ転がって、ずーっとスマホいじいじしてた。

    +169

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/16(水) 17:26:08 

    >>140
    しかも前もって懇切丁寧に説明するとごちゃごちゃうるさいなお前のせいでやる気無くした、こっちのやり方に任せてくれないなら自分で全部やればみたいな事言い出すまでがセット

    +345

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/16(水) 17:26:19 

    >>140
    子供を送ってくって、車で目的地付近に送迎するって頭しかないのか…
    子供を安全な場所で降ろして、校門に入るまでちゃんと送ってね、まで言わないとダメなのか
    ロボットかよ

    +182

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/16(水) 21:24:01 

    >>140
    私エスカレーターで降りる時に下にいた小さい子二人連れたお父さんがいたのね。一人の子供に目がいって2.3歳の子がエスカレーターの最下段のすいこまれるとこに手をのばしてたから「危ないよ!」て叫んで子供は手をひっこめたんだけど、お父さんは見てないし怪訝な顔してた。わざわざ危なかったですよと言うこともないから何も言わずだったけどお父さんここでよそ見は危ないよ〜と思った。

    +104

    -0

  • 657. 匿名 2022/11/16(水) 21:31:33 

    >>140普段子供を見ていないからか、「子供も車が来たら止まって待つだろう」って安易に考えるんだろうね。

    +67

    -0

  • 699. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:01 

    >>140
    本当そのとおり。こと細かく指示しないとわからない。子供無事なのはたまたまラッキーだからと思ったほうがいいかもしれない。

    +32

    -0

  • 700. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:18 

    >>140
    だから、子育ては母親の方が適してるのかなぁ。
    育児に関わる男が増えたのももちろんいいことだし、男女平等もあるけど、男は外で仕事して女は家を守り子供を育てるって役割だったのかしら。

    +79

    -3

  • 719. 匿名 2022/11/16(水) 22:40:31 

    >>140
    子ども遊ばせてる父親のスマホ見てる率高いよね

    +71

    -1

  • 736. 匿名 2022/11/16(水) 22:59:54 

    >>140

    あなたの言う通り、本当これ




    そこに「ここで降ろしたら後ろの車がどう出てくるか分からない危険がある」という予測までは出来ない。

    +19

    -0

  • 934. 匿名 2022/11/17(木) 08:26:23 

    >>140
    まず車から降りる時に横断歩道渡る時に左右見て車来てないか確認して渡るんだよ!とか言わなかったのかね?
    そういう事気にしないんだよね
    うちもう高校生だけど車で送ることあるけど
    降りる時に渡る時車気をつけてよ!って声かけるよ未だに
    ましてや小1年生なんて1番危ないんだから自分も一緒に降りて渡るの見届けるくらいしないとね

    +20

    -0

  • 1020. 匿名 2022/11/17(木) 10:23:48 

    >>140
    そう考えると極論男って本当無能だなって思う

    +25

    -0

  • 1031. 匿名 2022/11/17(木) 10:39:41 

    >>140
    自分の子供が何ができて何ができないか知らないのよね
    それぐらい出来るだろうって勝手に思い込んでる
    こんな事考えたら分かる!それくらい出来ないのかって旦那が子供に怒ったことあるけど考えてみるって事がまだ出来ない程未熟である事をあなたは分かってないのか?って聞いたわ

    +12

    -0

  • 1039. 匿名 2022/11/17(木) 10:52:50 

    >>140
    この前お父さんが子どもをチャイルドシート?に乗せて、スマホいじりながらフラフラ自転車こいでるの見たよ…。
    スマホ見ながら自転車こいでる時点で危ないのに、子どもの命を預かってる感覚がないのかなとドン引きした。今からでも注意すれば良かったかなと思う。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2022/11/17(木) 15:40:38 

    >>140
    男って狩りをしたりで攻めの遺伝子なのか、周囲への危機アンテナが全くないと思う、危機の予測ができないというか

    こないだ、義実家で義妹の旦那さんが子供を肩車しようと勢いよく持ち上げたら、天井ゴツンはなんとか回避したけどそのすぐ脇の神棚の角っこに頭ぶつけられて子供ウエーンてなってた…持ち上げる前に天井と自分の位置関係把握してないのか?と
    ウチの旦那も、ベビーサークルでつかまり立ち始めた娘の背後におもちゃ転がってるのに全然除けない…だいたいそのまま後ろにドスンて尻もちになるのに何故予測して危機を排除しないのか?と不思議に思う
    この件もだし、窓からの転落死もだし、何の想像も頭にないのだろうか、逆に何を考えてるんだろう…

    +6

    -0