ガールズちゃんねる
  • 101. 匿名 2022/11/16(水) 15:57:03 

    >>2
    男親は予測がなかなかできない人が多いんだよね
    こう書くと父親でもしっかりしてる人もいるって意見くるけどうちの旦那は元々慎重派なタイプだけど子育てにおいて驚くほど見てなったり危険予測が全然できてなかったりしたよ
    母親は子供の命守るのに本能なのか先の先まで読むじゃない?
    道路だから車が来る→ここでおろして大丈夫なのか→危なそうだから安全なところでおろそう→なんなら自分も一緒におりようみたいなさ
    目の前で自分の子供がトラックにはねられるところ見てしまったと思うけどそれは可哀想なんだけどどうしてもっと危険性を考えなかった?と問いたい

    +491

    -7

  • 333. 匿名 2022/11/16(水) 17:07:22 

    >>101
    母親はちょっとの怪我でさえしないように目を配らせるけど、父親はこれぐらい平気って考えが多いよね。母親からしたら危ないって感じることも男親になると何故か「これくらい平気。こんなことで大怪我しない」って認識で行動する。

    +102

    -2

  • 399. 匿名 2022/11/16(水) 17:46:04 

    >>101
    だからこそ子育ては母親の仕事だとされているんだよね。
    父親の仕事は食べ物を調達し、縄張りを守り、家族が襲われたら盾になること。
    まぁ最近はろくに稼げもしない弱っちい男も多いけどね。

    +138

    -2

  • 430. 匿名 2022/11/16(水) 18:10:34 

    >>101
    仕方ないよ違う生き物だと思う
    お腹に入れて産む母親と父親は全く違うんだよ
    だからいくら父親に育児をと言っても無理なものは無理なの
    始めから考え感覚全て違うんだもん
    父親男性過信し過ぎ
    子育てを何故母親がやるかこういう事見てれば分かるのに

    +55

    -1

  • 515. 匿名 2022/11/16(水) 19:07:54 

    >>101
    うちの夫は、私と同じくらい育児もするし面倒くさがらずに色々やってくれるんだけど、やっぱり注意力が足りないなと思う時がある。
    駐車場で手を繋がなかったり、些細なことなんだけどさ。育児に関して決して無能なんかではないということを知ってるからこそ、本当に脳の作りが違うなんだなと思ってる。

    +74

    -0