ガールズちゃんねる
  • 489. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:19 

    >>14
    本の破れ申告したことない。
    本好きで本補修専用のテープ持っているから、破れがあったらそっと直してる。うちの図書館忙しいのか補修微妙に雑な時あって、私やった方が明らかにキレイ。
    しかし、破れた絵本の多いこと。赤ちゃんに絵本1人で持たせたらそりゃ破るよ。借りもの何だからお母さんが破らないように読んであげようよって思うよ。私は読まない時は手の届かない所にしまってる。

    +65

    -32

  • 754. 匿名 2022/11/07(月) 10:56:24 

    >>489
    本の補修ってテープだけじゃないし勝手に直さない方がいいよ
    絵本とかテープを貼らずに糊だけで綺麗に破れを補修してあったりする
    プロの仕事だよね

    +35

    -0

  • 928. 匿名 2022/11/07(月) 16:36:27 

    >>489
    素人が余計なことしない方が良いです
    その図書館の補習方法があるので…

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2022/11/07(月) 17:26:31 

    >>489
    善意の押しつけ感ある...

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2022/11/08(火) 07:26:12 

    >>489
    やらない方がいいと思います。
    市立図書館と学校図書館何校かで司書したことありますが、全ての場所で補修の仕方が違いました。
    基本糊を使って丁寧に補修したり、糸で縫ったりもありましたし、必ずキハラのBコートを使うと指定されているところもありました。
    勝手に補修されたものはいくら綺麗でも除籍対象になってしまいます。セロテープ補修と同じです。

    +4

    -0