ガールズちゃんねる
  • 139. 匿名 2022/10/27(木) 09:15:33 

    >>51
    >>78
    北欧とかヨーロッパの一部は高齢者の延命処置の一部は法律で禁止されてる。
    例えばエクモは一定年齢以上の人に使うの禁止。
    その治療をしても助かる可能性が殆ど無い場合は基本行わないルール。
    日本はコロナで87歳のお祖父さんに使ってた。
    (ちなみに本人家族の負担は無し、数千万〜億円越えの費用等全部税金から支払われる。
    患者が死んでも助かっても医療機関は国から報酬が受け取れるから無理にでもやった方が儲かる仕組み)

    他にも北欧やイギリスでは先天性重度障害新生児や完治の見込みの無い重度障害児への手術や、
    延命目的の胃ろう処置も禁止されてる。
    イギリスで話してたり何としても生かして欲しいって親が裁判してるけど全部却下されて看取りになってる。

    日本はかなり重度な障害児でも相当色んな処置して何としてでも生かすよね。
    親の医療負担が無いからどれだけ高額な治療でもどんどんやって下さいってなる。
    高齢者にも同じ事をしてるけど、
    苦痛を長引かせて家族のエゴで延命するのは虐待だって世界中から批判されてる。

    +174

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/27(木) 09:34:05 

    >>139
    子ども病院にもずっと器械に繋がれてる子がいるね
    あの器械がなければ...

    +55

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/27(木) 10:08:14 

    >>139
    >北欧とかヨーロッパの一部は高齢者の延命処置の一部は法律で禁止されてる。

    これは紆余曲折を経て法律で禁止されたのかな?
    日本で導入するにはどうしたらいいの?日本だとまずは勉強会や研究会とか始めて議員や医師会の上層部を呼んで、地道にロビー活動するしかない?人々の意識改革も絶対必要だし、草の根運動だね。
    海外の例は参考になるけど、いったい日本ではどうしたらいい?

    +40

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/27(木) 18:49:41 

    >>139
    これも宗教観の違いなのかね

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2022/10/27(木) 20:25:49 

    >>139
    一定以上は自費でやればいいんだよね。
    本当に生かしたいと思うならなにしたってお金を工面するはず。

    +26

    -2

  • 529. 匿名 2022/10/27(木) 22:11:38 

    >>139
    私は叔父の死に際看取った父親からあんな事までして生きていたくないから自分がそうなった時はあんな延命治療やめてくれと言われました。辛い決断でした。でも自分もそうです、そこまでして生きていたくない。

    +6

    -0