ガールズちゃんねる
  • 284. 匿名 2022/10/15(土) 21:23:54 

    >>109
    ほんとそれ
    専業主婦するなら旦那が2倍払えよ
    それもせずに厚生年金に手をつけるっておかしくない?どんだけ専業主婦を擁護するわけ?

    +190

    -85

  • 346. 匿名 2022/10/15(土) 21:34:37 

    >>284
    バカの一つ覚えみたいに主婦を叩くよねwww

    +73

    -54

  • 354. 匿名 2022/10/15(土) 21:35:32 

    >>284
    3号は扶養内パートもだよ

    +102

    -3

  • 392. 匿名 2022/10/15(土) 21:40:43 

    >>284
    信じられない事に、がるには旦那が2人分払ってると思い込んでるお花畑が居ますからね
    全員に影響ある年齢の引き上げよりまずカットできる事からやってほしいわ
    全てやりつくしてそれでも原資が足りないならまだ納得できる

    +93

    -17

  • 1534. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:52 

    >>284
    結婚して3号18年
    22歳で結婚したので社会経験なし
    専業主婦で家にいるお母さんになるんだ!って年上の人と結婚して子供を3人
    生活もそこまで裕福でないので子供が多少大きくなり99万までのパート
    住民税も払わないギリギリのところで一円も税金を払っていない
    3号で生きていくライフプランしかない
    当たり前だと思ってたんだけど3号って存在はおかしいのか

    +8

    -36

  • 1847. 匿名 2022/10/16(日) 01:48:54 

    >>284
    何でいつも3号について吠えてるの?
    私は専業主婦で、旦那一馬力
    税金めっちゃ払ってるんだけど(社会保険料もMAX)、児童手当や医療費なども恩恵ないし
    そんなに3号3号言うなら、自分がなれば良いんじゃない?
    3号になるかは自分で選べるわけで
    税金の搾取なんて選べないから、こっちの方がよっぽどムカつきますよ。

    +63

    -56

  • 2880. 匿名 2022/10/16(日) 09:29:55 

    >>284
    年金だって『貰いすぎだー!!!!』って騒いでどんどん減ったのに、また減らす事ばっかり考えてるの馬鹿だよね。文句言ったって自分達の年金額上がらないのにさwwwww

    +2

    -0

  • 3923. 匿名 2022/10/16(日) 12:48:31 

    >>284
    いつも思う、この論争
    世帯収入課税で税金、社会保険料を
    支払えば公平

    +11

    -0

  • 4008. 匿名 2022/10/16(日) 13:01:08 

    >>284
    まずここだよね。病気で働けないとか子供が小さいとかは免除とかでも仕方ないと思うけど、働けるけど働きたくないとか余裕あって専業主婦とかからはとってもいいと思う。全然払えるだろうし。

    +17

    -2