ガールズちゃんねる
  • 233. 匿名 2022/10/15(土) 21:17:37 

    >>11
    大企業のほうが余程給料、ボーナス、退職金あることのほうが今は多い。公務員が共済満額で老後安泰なんて時代はとっくに終わってる。

    +317

    -11

  • 250. 匿名 2022/10/15(土) 21:19:26 

    >>233
    今じゃ大企業もリストラだなんだでそこまで安泰でもないけどね

    +46

    -2

  • 693. 匿名 2022/10/15(土) 22:22:44 

    >>233
    まぁ田舎ではいまだに公務員天国だけど、昔と違ってもう高卒とか三流大卒じゃもう入れない
    大企業より狭き門なのよ
    ど田舎の市役所でさえね

    +35

    -6

  • 1264. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:24 

    >>233
    大企業とは言え公務員と違っていつ会社がなくなるかわからないリスクと常に隣り合わせだけどね。
    利益が出せなきゃボーナス退職金その他手当無くなるし、給料はおろか悪いことしてなくてもリストラ。
    公務員はよほどのことがない限りクビ切られたりしない。倒産もない。利益とか関係ない。

    +4

    -9

  • 3913. 匿名 2022/10/16(日) 12:46:44 

    >>233
    NHK 職員ならいいとこ取りで
    公務員、大企業より安泰

    +0

    -0