ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2022/10/15(土) 21:16:19 

    >>195
    遺族年金はあるよ。
    本人もらえなくて、妻と子供がもらってる。

    +158

    -2

  • 263. 匿名 2022/10/15(土) 21:21:37 

    >>222
    独身は損しかない

    +146

    -3

  • 279. 匿名 2022/10/15(土) 21:23:27 

    >>222
    遺族年金になると受給額大幅に減るんでしょ?子供が大きければさらに減額でしょ?丸々遺族に渡してくれたらいいのに。やっぱり詐欺でしかないよ。

    +225

    -1

  • 1630. 匿名 2022/10/16(日) 00:46:16 

    >>222
    たしか遺族年金は本人より少ないんでしたっけ?

    +16

    -1

  • 2811. 匿名 2022/10/16(日) 09:13:40 

    >>222
    遺族年金ってその人の扶養に入ってないともらえなかったような

    +3

    -3

  • 3137. 匿名 2022/10/16(日) 10:18:15 

    >>222
    遺族年金少ないよ

    +3

    -0

  • 3152. 匿名 2022/10/16(日) 10:20:17 

    >>222
    子供っていっても、小さい時…確か16歳以下までやで?
    子供が大きくなったら、当然出てけ!と言われる

    +4

    -1

  • 4038. 匿名 2022/10/16(日) 13:06:16 

    >>222
    父が50代で亡くなったけど、年金給付が数ヶ月足りない+子ども成人済みって言うので1円も貰えなかったよ

    +6

    -0

  • 4679. 匿名 2022/10/16(日) 15:03:42 

    >>222
    母を年金受給前に亡くしたけど、私含め遺族は誰も遺族年金もらえなかった(今も貰ってはいない
    遺族の皆が成人しているから…という理由だった

    当時は亡くなったショックが大きいから遺族年金なんてどうでもよかったけど、よくよく考えたら国まる儲けだな…
    母さんが必死で納めたお金、できることならお墓のメンテナンス代にしてあげたい

    +21

    -0

  • 5496. 匿名 2022/10/16(日) 18:56:45 

    >>222
    遺族年金も子供あり、なして受給額は違うし、なしの場合は婚姻年数によっても違う。徴収する時は有無を言わさずの癖にね。保証に対して払ってきたのに保証しないなら金返せ。

    +2

    -0