ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 23:51:15 

    >>2
    むしろあるあるだなって思ったんだけど、子供いないかもう大きい?

    +33

    -182

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 23:52:00 

    >>10
    子供2歳。危ないから一度も鍵を渡した事がない。

    +146

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 23:53:10 

    >>10
    鍵持たせないでしょ。子供が鍵かけた事件もよく聞くし舐めたら汚いしありえない

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 23:56:47 

    >>10
    こういう事が起きてしまうかもしれない車の鍵で遊ばせるのかな…そんなあるある良くないと思うけど

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 00:02:01 

    >>10
    そんなあるあるねえよ
    一度も鍵類で遊ばせたことなんてないわ

    +95

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 00:14:02 

    >>10
    あるあるなの?
    1度も持たせたことないけど。
    馬鹿な親あるあるって言ってくれる?

    +83

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 00:31:47 

    >>10
    普通子供いたら、鍵で遊ばせないよ。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 00:39:50 

    >>10
    鍵はありえない
    ポーチとかハンカチとかスマホはやった事あるけど
    インロックには神経質なぐらいでちょうどいいのでは

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 00:46:41 

    >>10
    子供いないのはあなたでしょ

    もう子供大きい?というのもおかしい
    子供が大きくなっても注意してた事くらい覚えてるもんだよ

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 01:07:50 

    >>10
    バカっぽそう。
    そんな親に育てられた子供が哀れ。

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 04:30:13 

    >>10
    鍵が外れたら誤飲の危険もあるよ。
    単3電池を飲み込んでしまう子だっている。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 05:36:44 

    >>10
    いや、車の中で鍵渡さないでしょ。

    車じゃない場所で鍵をジャラジャラ鳴らして赤ちゃんの気を紛らわせるなら分かるけど...でも鍵って汚いし、基本渡さない。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 06:40:22 

    >>10
    5歳と3歳がいるけど鍵を持って遊ばせたことなんか一度もない。むしろ車の鍵は触ったらだめだと言い聞かせてる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/29(木) 07:34:01 

    >>10
    あるあるかもしれないけど、現在使える鍵は渡さないよ。
    実家とかの鍵で、扉を変えて不要になった古い鍵とか、父親が若い頃乗ってた車のスペアキー(差し込むタイプ)なら渡してた。
    (きちんと消毒はしてたし、舐める危険のある小さい時は渡さなかったけど)

    +0

    -0