ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 16:50:58 

    うちの母がそうだった。小学校の時、いつも友達いくら連れてっても嬉しそうに迎えてくれて

    おやつや焼きそば作ってくれた

    ほぼ毎日だよ!本当にすごい母

    +1427

    -11

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 17:03:05 

    >>8
    いいお母さんだね
    私も子供が小学生になったらそうしたいけど今の時代託児所代わりにされそうでそれが不安

    +439

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 17:05:05 

    >>8
    素敵なお母さんだし、お母さんに感謝してる娘さんも素敵!

    +277

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 17:05:15 

    >>8
    すご!
    わたしなら焼きそばの味付けとか不安になりそう。余計なこと考えるから無理だ…年1回が限界

    +245

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 17:06:58 

    >>8
    ひえっ!お母様尊敬するわ。
    買ったおやつや飲み物を出すことすらめんどくさいタイプもいるというのに(言うまでもなく私w)。
    仲良い友達なら気も遣わない間柄だからまだいいけど、子供の友達とかもう何を用意したらいいのやら…。

    +210

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 17:23:16 

    >>8
    専業主婦の鏡✨

    +10

    -15

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 17:25:26 

    >>8
    うちの義母もそんなかんじ!夫5人兄弟!義実家めっちゃ人が集まっててたのしくて大好き。

    +77

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:44 

    >>8
    うちの娘もよく友達連れてきたよ〜、ほぼ毎日w
    食べ盛りの子供達でいつもお腹空かせてるから何でも美味しい美味しい!って食べてくれるもんで調子こいてホットケーキやら、いももちやらカボチャだんごやら揚げ芋やら田舎のおやつばっかり作ってた。
    懐かしい思い出。

    +189

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:19 

    >>8
    いいお母さん✨
    うちは真逆で連れてくるな!って怒られてた。
    子どもには同じ思いをさせたくなくて、家をオープンにして夕飯も出したりしてる。そうすることで何か私も癒されてるよ。

    +72

    -6

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:06 

    >>8
    私はこの間見栄張って豪華なパエリアつくりました!
    子供には合わなかったようですw

    +55

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 20:30:21 

    >>8
    どうしたらそんな素敵なお母さんになれるんだろう…

    気持ちはあるんだけど心が到底追いつかないw
    2回連続でうちに来ただけでまたうちなの?💢と思ってしまう

    +137

    -2

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:18 

    >>8
    お母さんもすごいけど、ほぼ毎日家に友達を呼べるあなた(兄弟も含めてかな?)もすごいよ!
    私は当時から1人の時間がないとダメな隠キャだったから、そんなに楽しそうな子供時代送ってないよ。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 00:02:15 

    >>8
    旦那のお母さんがそういうタイプだから、旦那はふらっと夕飯に友達連れて帰ってきたり、急に今日泊まらせてあげてーとかする人。

    急に無理なんだけどって言っても、ある物分けるから良いよーって。大家族で何品も沢山作ってるわけじゃないんだから、分けたらジョボすぎるだろ!!!

    コロナで落ち着いたけど、これから復活しそうで憂鬱、、、

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/26(月) 07:16:08 

    >>8
    友達家に呼んだ日には
    夕方から説教という名の文句が始まる…

    でも、でも、前もって言ってオッケー貰ってたり、なんか大丈夫な時もあって
    あれは親の機嫌次第だったんだなって
    大人になった今ならわかるよ。

    私も親になったけど
    他人は家に入れたく無いなー。

    まあ連れてきても子どもが辛いような言い方はしないように気をつける。
    「前もって言ってね、」とか

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/26(月) 08:28:30 

    >>8
    今はアレルギーの子とかいたらと思うとそんなことできないよね。
    いちいち親に聞くのも恩着せがましいし。
    うちに初めて遊びにきた子がいたんだけど、帰宅後親から電話かかってきて何か食べさせましたか?って聞かれた。
    アレルギー症状が出たみたいで心臓がバクバクした。
    結局うちの猫のせいだって分かったんだけど、申し訳ないし怖いしで、ほかのお友達もうちでは遊ばせられなくなった。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/26(月) 09:53:26 

    >>8
    すごいなー。
    うちの母なんて友達家に呼ばないで!って言ってて
    毎日友達の家行ってたわ…
    自分も母になったけど、家呼ぶなはないけどそんなにもてなすほどはできないなー。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/26(月) 09:57:24 

    >>8
    すごい!

    うちは、家に入れるのを嫌がってて、家の駐車場にゴザとテーブル用意して、ドンジャラしてた。
    それはそれで、楽しかったけど…

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/26(月) 11:26:09 

    >>8
    うちも。美味しいご飯作ってくれた

    私は料理苦手で人に食べさせるなんて恥ずかしいから無理、、、
    あと子供相手でもコミュニケーション緊張する。
    ダメ親www泣きそwww

    +13

    -2

  • 340. 匿名 2022/09/26(月) 22:17:25 

    >>8
    優しいお母さんだね。友達のおばあちゃんがそんな感じだった。私も友達のお母さんも共働きで、友達のおばあちゃんがいつも手作りおやつを作ってくれておやつに食べさせてくれていた。具沢山コロッケも美味しかったし今でも忘れられない。

    +0

    -0