ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 16:52:06 

    友達が来ない家の子はコミュ障に育ちやすいから良い教育方針だね。

    +341

    -43

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 16:52:36 

    >>15
    はあーなに私のこと喋ってんの勘弁して(T_T)

    +283

    -8

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 16:54:31 

    >>15
    そうとは限らないよ。うちは賃貸だったから友達は来なかったけど、高1の娘、高3の息子、小4の息子、普通に育ってる。

    +34

    -30

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 16:54:48 

    >>15
    親もコミュ障率高いからね
    まあ私だけど

    +202

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 16:58:02 

    >>15
    はぁ…なんでや。親は友達多いし陽キャ
    私、友達いないコミュ障。なんでや、なんでや……

    +89

    -4

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 17:29:55 

    >>15
    そもそも親がコミュ障だからねw

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 17:40:47 

    >>15
    やめてやめて生きてるの辛くなる

    +68

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:59 

    >>15
    そうなるとは限らないよ。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:11 

    >>15
    うちは母が明るくて、人がたくさん来る家だったけど私は嫌だったなぁ。一人でのんびり遊びたかったり、宝物のシール触られたくなかったり。
    生まれつきの性格だと思う。

    +62

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:18 

    >>15
    私、子供の頃は友達を毎日家に連れてきてたけど、出来上がった私はコミュ症だよーー。
    いつからこうなったか分かんない。

    今は近所の人をみかけるとあえて違うルート通って鉢合わせしないようにしてる笑

    +40

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/26(月) 00:04:13 

    >>15
    でもさ、子供もこれが普通と思って結婚相手に求めちゃうと辛すぎだよね。

    辻ちゃんみたいに料理もおもてなしも出来る人いないと思う。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/26(月) 11:11:32 

    >>15
    それ関係ないよ。家で遊ばなくても、学校や公園や幼稚園で遊ぶから。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/26(月) 11:54:27 

    >>15
    これは関係ない。親が社交的だけど子供が内気なパターン結構見るし、その逆のパターンもある。

    +7

    -0