ガールズちゃんねる
  • 189. 匿名 2022/09/18(日) 16:20:21 

    >>159
    作業環境でも違うと思う。
    板タブ(描かれてる画面は目の前のモニター)と液タブ(描かれてる画面は手元のタブレット)でも違うし、
    液タブでもスタンドにつけて垂直に違うアングルでキャンバスのように作業してたら腰や首にかかる負担が違う。
    浦沢直樹の漫勉見てたら、アナログでも作業台が傾いてて、首にかかる負担を緩和させてる漫画家さんもいた。

    ちなみに、板タブ派の同人作家(一応売れっ子)の知り合いが液タブに変えたら首がやばいことになったのでまた板タブに戻したという話を聞いたわ。

    タブ=タブレットの略ね

    あと、ズームインして際限なく描き込んでしまうデジタル派もいれば、デジタルだからこそさらっと描き終えられる人の違いもある。

    村田雄介の描き方を見てあきまんが「天才はアナログの方が描き込む傾向にある」とツイートしてたこともあるし、ほんと人によって作業時間や作業姿勢が違うからなんとも言えない。

    +28

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/18(日) 18:14:26 

    >>189
    漫勉でイノサンの坂本先生の時、デジタルだからこそやり直しができて永久に描き込めてしまうっていうのも見たよ
    あの人も時間が許すなら永遠に絵を描いていたいって人だから作業量凄そう

    +25

    -0