ガールズちゃんねる
  • 1461. 匿名 2022/09/11(日) 20:32:51 

    ここでは結婚率の話題だけだが、同様に離婚率も知りたいな。実は同年齢が一番高いとかあるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/09/11(日) 20:35:16 

    >>1461
    「離婚 年の差」でググると同世代婚に比べて2倍離婚するって記事がある

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2022/09/12(月) 00:32:03 

    >>1461
    ちょっと古いコーホート研究論文だけど『夫婦の年齢差別にみた出生年コホートにおける離婚の発生率』では、男性が4歳年上というのがもっとも低く、そこを中心に左右対称みたいな感じのグラフになる。ただ、比較方法が雑なんだよね。

    ただし、年齢が若い場合20代と30代以上の差との違いが段違いに大きくて、それと比べると年齢差による変化は大差ないんだよね。
    他にも
    ・結婚継続年数(長いほど低くなる)
    ・出来婚(高くなる)
    ・子供の人数(多いほど低くなる)
    ・離婚経験の有無(多くなるほど高くなる)
    ・親が離婚しているかどうか(高くなる)
    ・短い交際期間(短いほど高くなる)
    ・男性の経済力(低いほど高くなる※ただし億万長者は例外)
    ・本人の学歴(高いほど低くなる)
    ・配偶者の学歴(低いほど高くなる)
    ・結婚費用(高いほど高くなる)
    とか段違いに大きく変動させる要素があるから、それらと比べたら「年の差なんて」となってしまうと思う。

    年の差婚は、初婚年齢の低さ、低学歴、短い交際期間を内包してしまいやすいから、女性側が20代前半で知り合って女性側が20代後半で結婚している大卒同士の同い年夫婦と、同条件の5歳差の夫婦、同条件の10歳差夫婦、同条件の15歳差夫婦とかを比較してみないとわからないかな。
    男女入れ替えたサンプルが集められるならそれも興味深いけど、サンプル数的にちょっと難しいだろうな。子供がいないと離婚確率は桁違いに跳ね上がるし。

    なぜ芸能人は年の差婚が当たり前になっているのか、なぜ野球選手やサッカー選手は姉さん女房が多いのか、ちょっと調べただけでも論文のネタとしては滅茶苦茶興味深いw

    +2

    -0