ガールズちゃんねる
  • 4545. 匿名 2022/07/31(日) 16:56:09 

    >>3181
    ●日本国憲法第二十条
    信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
    ②何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
    ③国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

    日本弁護士連合会
    憲法って、誰のために、何のためにあるの?

    憲法は、国民の権利・自由を守るために、国がやってはいけないこと(またはやるべきこと)について国民が定めた決まり(最高法規)です。

    たとえば、国民の表現の自由を守るため、憲法21条は「…表現の自由は、これを保障する」と定めて、国に対し、国民の表現活動を侵してはならないと縛りをかけているのです(これが「基本的人権の保障」です。)。

    このように、国民が制定した憲法によって国家権力を制限し、人権保障をはかることを「立憲主義」といい、憲法について最も基本的で大切な考え方です。

    政党も宗教団体も国家ではありません。
    よってそもそも、宗教団体が政党を支援しても政教分離違反だと言う論理はなりたちません。

    +2

    -2