ガールズちゃんねる
  • 11319. 匿名 2022/07/21(木) 22:43:55 

    >>277

    >>958の画像みると
    あびるさんも仕方なく親権渡すのに応じているように見えるけど、知らない間に出されたって本人が言っていたんですか?

    わたしの知り合いも、
    元旦那のモラハラやDVがひどくて、離婚する時の条件に親権を渡すことを提示されたので、泣く泣く受け入れることに。

    その後、親権を取り戻すべく弁護士さんに相談したところ
    「あなた、離婚時の話し合いで親権渡すの受け入れてるんですよね?
    子供が大事なら、なぜDV夫に渡すこと受け入れたんですか?
    子供より自分が大事だったんじゃないですか?
    めんどくさかったから、子供の親権は後回しでいいやと思ったんでしょう。
    母親だから簡単に取り戻せると思いました?
    そう簡単な話ではないですよ。
    あなたが楽な方に選択した、そのツケがいま回ってきてるんですよ!」って言われたらしいでらしいです。

    どんなに離婚したくても、親権譲りたくないなら絶対に妥協してはいけないですね。
    でも、あびるさんには頑張ってほしいです。

    +12

    -17

  • 11337. 匿名 2022/07/21(木) 22:47:27 

    >>11319
    それでも裁判で、親権変更が認められてるんだよ?
    そんな簡単に変更できないことが認められてるってことは、そういうことだと思う

    +70

    -1

  • 11346. 匿名 2022/07/21(木) 22:49:15 

    >>11319
    簡単に取り戻せないものを、あびるさんは取り戻したんだよ。それがどんなに大変だったことか。。
    あの莫大な資料といい、ずっと静かにこの時を待っていたあびるさん。かたや才賀&あのもどきときたら。。
    どっちが娘さんに愛情を持っているかなんて赤の他人の私にでもわかるよ。

    +90

    -0

  • 11388. 匿名 2022/07/21(木) 22:54:49 

    >>11319
    あとで、取り返せても
    よっちゃんみたいに洗脳されちゃってたら、最悪ですもんね。
    調停とか裁判って何ヶ月、何年ってレベルだし。
    その間になにをされるか、言われるか分からない。
    海外に逃げられるパターンもあるかもしれないし。
    親権だけは最初で取っておくべき。

    +30

    -1

  • 11718. 匿名 2022/07/21(木) 23:53:07 

    >>11666
    いくら母親が親権を取れる日本でも、すでに父親が親権を持ってて祖母と一緒に育ててる状況で、母親が親権を取り戻すの大変だと思う
    >>11319
    のコメントだけど、DVあってもこんなこと言われたらしいし

    +21

    -3