ガールズちゃんねる
  • 994. 匿名 2022/07/13(水) 07:19:11 

    ハッキリ言って宗教にハマるのも金を絞られるのも自己責任
    同情の余地なし

    +12

    -13

  • 1003. 匿名 2022/07/13(水) 07:22:16 

    >>994
    本人はどうでも良いが、家族特に子供は気の毒過ぎるよ。

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2022/07/13(水) 07:28:07 

    >>994
    うん、本人の性格あるよね
    親戚にも次々と宗教にハマる人がいて、しばらくすると飽きてまた次の宗教、って感じで転々としてた

    +5

    -1

  • 1326. 匿名 2022/07/13(水) 08:53:03 

    >>994
    ハマっちゃった身内を持つ家族は不運だよー

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2022/07/13(水) 08:53:29 

    >>994
    うーん
    確かになあ
    本人は献金して幸せなわけだし

    +0

    -6

  • 1338. 匿名 2022/07/13(水) 08:55:57 

    >>994
    性格というより知能の問題な気がするから、やっぱりフォローは必要なんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1346. 匿名 2022/07/13(水) 08:57:49 

    >>994
    気をつけたほうがいいよ。
    精神的に弱ってると縋りたくなるのが宗教。
    状況によっては誰でも絞られる可能性ある前提でいたほうがいい。
    自分は大丈夫という人ほど脆い。

    +10

    -1

  • 1397. 匿名 2022/07/13(水) 09:08:02 

    >>994
    出たよ自己責任論、それはあんたが巧妙な宗教のやり方を知らないからだよ。
    そういう危険な団体を日本に潜り込ませた政治家は国民を守るどころか危険に晒してるんだよ

    +9

    -0

  • 1416. 匿名 2022/07/13(水) 09:10:03 

    >>994
    危険な宗教団体の存在を責めずにはめられた信者責めるとかね。
    自分は大丈夫と思っても、いつか親族がはまるかもよ。

    +9

    -2

  • 1623. 匿名 2022/07/13(水) 09:46:50 

    >>994
    でも本当に困っている人を救って行かないと私たち迄危ない目にあうよ。
    知的に障害ある方をどうやって労働力に変えるか、災難に遭ってうつ病や精神疾患を負った人をどう社会復帰させるか、どうやってカルトを近づけないようにするか
    私たちが頑張って守ってあげなきゃいけないこともあるよ。


    人生困ることのほうが圧倒的に多いんだから

    宗教で金もうけを考える人の方が少ないけどああいう人たちは頭いい分、狡さも半端ないから「藁をもすがる人」達はコロリと騙されちゃうよ。

    +9

    -0

  • 2858. 匿名 2022/07/13(水) 14:08:53 

    >>994
    本人はともかく子どもは?

    +1

    -0