ガールズちゃんねる
  • 877. 匿名 2022/07/13(水) 06:50:01 

    >>17
    幼なじみの親が違う宗教だけど、
    年末には何十万とお布施して、事故や病気をすれば信心が足りなかったからだとまた高額なお布施をしてた。毎週、会館で食事して数珠を何個も購入して貢献しなきゃと言ってた。無償で会館で働いてお金が無いとキレて借金してた。
    幼なじみが中卒で働き出したら、今まであんたに掛かった金返せとすごんでた。幼なじみが就職決まった時も、自分が毎日信心してたから受かったんだと、子供に頑張ったねとか認める言葉は1つもない。
    全部、宗教のおかげ、宗教の為っていう母親で可哀想だった。

    +139

    -2

  • 1435. 匿名 2022/07/13(水) 09:13:20 

    >>877
    ひい!

    +22

    -0

  • 1455. 匿名 2022/07/13(水) 09:17:06 

    >>877
    選挙前に電話かけてくる子がいるんだけど、道端でその子見かけたら年齢層高いご婦人達に囲まれて「ほら、〇〇さんのお孫さん…」と言われてて戦慄した。祖父母の代からドップリならもうDNAに組み込まれてさう。

    +9

    -4

  • 3195. 匿名 2022/07/13(水) 14:58:19 

    >>877
    綺麗なお家の外壁にまでペタペタポスター貼ってる熱心な創価ご一家が我が家のお隣さんだけど、その方は良くも悪くも全ての物事の捉え方の土台が《信心》からきてるから怖いなと思うよ
    例えばうちの子と同級生のお子さんが不登校になったときは、《信心が足らなかったから不登校になっちゃったみたい》と落ち込んでたし
    旦那さんが昇任したら、《日頃から信心していたおかげで主人が認めてもらえた》と喜んでた
    そこにお子さんの不登校に至るまでの過程を考えたりお子さんと真正面から向き合ったり、旦那さんの努力を認めたり妻の私の存在あってこそかしらみたいな誇りに思う気持ちなんかないんだよ

    昨日もご丁寧に我が家にピンポンしてきて、「おかげさまで◯さんが当選することができました。ありがとうございました」って粗品持って挨拶にこられたよ
    創価が生きる源なんだろうけど、それにしても家計が苦しいと夜中パートに出ながらでも我が家に聖教新聞いれてるところを見ると(もちろん代金はあちら持ちで我が家以外にも複数の家庭に頭下げて新聞入れさせてもらってるらしい)宗教って恐ろしいなと思うよ

    +35

    -0

  • 3271. 匿名 2022/07/13(水) 15:19:20 

    >>877
    宗教ぼったくり多いよね、上限決めちゃえばいいのに、宗教したけりゃ国外でやって欲しい。

    +13

    -0