ガールズちゃんねる
  • 850. 匿名 2022/07/13(水) 06:39:15 

    >>1
    伝統宗教はこれまで通り非課税
    新興宗教は課税

    真面目なお寺さんや神社ほど、寄付寄付言わないから存続が危ぶまれてるという悲劇

    +74

    -0

  • 1782. 匿名 2022/07/13(水) 10:21:11 

    >>850
    賛成したいけど伝統と新興の線引きどこにするかで揉めるだろうな
    仏教キリスト教イスラム教ヒンズー教と世界に信者が多い宗教を非課税にするにしてもエホバがうちはキリスト教って言い張りそう

    +8

    -3

  • 4910. 匿名 2022/07/13(水) 18:40:04 

    >>850
    献金規模でいいんじゃない?課税・非課税。
    もちろん嘘申告したら刑事罰。

    +4

    -0

  • 6912. 匿名 2022/07/13(水) 22:03:09 

    >>850
    わたしも賛成
    基本的にこれがベストだと思います
    伝統宗教は非課税
    新興宗教組織は課税

    日本古来の歴史的建造物を守ってる神社仏閣はある程度は日本で守らないといけないし、日常生活に自然に身近にあったものだもんね
    山の神様など自然の神様も祭られてます
    自由に観光などで国民に開放され、多くの人が訪れるので、建物も傷むのも早いし定期的に建物や草花の整備も必要です(草花は寺社観光のときに季節の移り変わりも感じる事ができます)

    存続が厳しい小さな寺社もあるので、
    拝観料を取っているような大きな神社仏閣の場合に、拝観料の一部を収めて貰うとかは案としていいかも

    一方新興宗教組織は、信者に信心と言う名目で、過剰に物を買わせたり、購読させたり、目に余ることも多く聞きます
    いま社会問題になってるけど、親の洗脳によるネグレクトや親の散財などで、我慢を強いられてる子供も多いです
    組織団体上部に異様にお金が集まるシステムも異常です
    マルチに似たケースも多いですよね…
    信者が自腹で大量に購入し、まわりに広める名目で…信者に責任を押し付けたり…

    それに新興宗教施設は、国民には謎の区域だよ
    開放もされてないどころか、外部を監視カメラで見張ってる
    免税にしてる意味がイマイチわかりません
    持ってるお金の総額も想像を絶します

    信仰の自由と言い逃れして、今まで野放しになってたのも問題だと思います

    これを今からでも変えていかないと、日本の未来は絶対に良くならないと思います

    +17

    -0