ガールズちゃんねる
  • 7989. 匿名 2022/07/13(水) 23:41:52 

    >>5924
    違う。組織票が強いのは、有権者が投票しないから。

    市議会議員を例に説明する。ある組織は、各選挙区に1万票強集められるとする。当確ラインが5000票だとした場合、もし対抗馬に強い候補者が数名いたら10000票全てを1人に投入して1人当選させる。もし仮に対抗馬が弱い場合、1人5000票で二人の候補者を当選させる。そうやって、選挙区によって候補者を一人にしたり二人にしたりして、確実に当選させる。

    もし投票率が上がって当確ラインが2万票や3万票になったら、その組織は2選挙区に1人あるいは1市に1人しか出馬できなくなり、結果政治的な影響力は小さくなる。

    投票しても変わらないなんて事はない。投票率の上昇は当確ラインを上げる。そうすれば、組織票で落ちる議員が出てくる。

    +2

    -0

  • 8281. 匿名 2022/07/14(木) 00:12:20 

    >>7989
    そもそも組織票が認められてることがおかしい

    +2

    -0

  • 8727. 匿名 2022/07/14(木) 08:35:58 

    >>7989
    それをメディアで発信しない限り無理だよ。
    例えば池上彰の番組でも何でもいいけど、残念ですが組織票というものはあります、ですが皆さんの投票で変えられます、みたいな内容で。

    +2

    -0