ガールズちゃんねる
  • 634. 匿名 2022/07/13(水) 03:48:39 

    >>341
    この本についてではなかったけど、Twitterで専門的に宗教を学んでいる方が

    「日本人は無宗教だというけれど、宗教が何であるか専門的に学んだ上自分は無宗教だと辿り着くのと、宗教がほとんど何か分からず無宗教だと発言するには危険度が全然違う。後者の場合はカルトの格好なターゲットであり、あちらはそういう人を専門に何万人も騙して来たプロで1対1どころか1対3とかで全力で騙しにくるのだから、自分は大丈夫だと思ってる人が1番危ない。」

    と書かれていた。
    あとこれは違う人だったかもだけど、「絶対自分は大丈夫、と豪語するプライドの高い40代男性は簡単に落ちる勧誘のルートがある」みたいなも書かれていた

    +79

    -0

  • 701. 匿名 2022/07/13(水) 05:06:09 

    >>634
    例えばだけど、幼稚園で普通のカトリック系のキリスト教や、高校は神道系、大学で仏教系とか通ってきてたら、新興宗教の人が入り込む余地があまりなかったし(高校は宗教色なかったから勧誘あったけど)

    宗教って、仏教はこんなの、キリスト系はこんなの、ってだいたい知ってたら、勧誘時におかしいな?って疑問に思うと思うんだよね。

    だから確かに、私は宗教系は通ってないし、無宗教だわという人らが一番やばいと思う。

    +16

    -0