ガールズちゃんねる
  • 17969. 匿名 2022/07/16(土) 04:29:46 

    >>1
    筑波大学の三代目の学長が統一教会と交流がある

    福田信之 - Wikipedia
    福田信之 - Wikipediaja.wikipedia.org

    福田信之 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまか...


    福田信之
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    福田 信之(ふくだ のぶゆき、1920年10月3日[1] - 1994年11月27日)は、日本の物理学者。東京教育大学教授、
    筑波大学副学長・学長を歴任。世界平和教授アカデミー元会員、日韓トンネル研究会元顧問。香川県高松市出身[1]。
    概略

    香川県高松市出身[1]。高松中学校(現・香川県立高松高等学校)、第一高等学校(現・東京大学)、
    北海道帝国大学理学部を卒業後、理化学研究所に入所。仁科芳雄博士のもとでニ号研究 (原子爆弾開発研究) に携わった。この研究で福田は六フッ化ウランの熱拡散分離の理論を担当した[2]。

    世界的水準の「筑波研究学園都市」を建設し、そこに東京教育大学を移転させて核になる総合大学にしようという計画があった。
    これに反対する筑波移転反対闘争に対し、理学部教授として、移転推進派の先頭に立って奔走した。
    この問題は、東京教育大学の単なる移転問題から、東京教育大学を廃学し新構想大学としての筑波大学新設に発展した。
    統一教会との関係
    その頃、統一教会(世界基督教統一神霊協会)の会長であった久保木修己に出会い、統一教会の教祖・文鮮明の思想に傾倒して行き、
    世界平和教授アカデミーを始めとする統一教会関連の団体で精力的に活動し、統一教会シンパの代表的文化人となる。
    若い頃は反核運動にも取り組んでいたが、統一教会と関係を持ってからは核武装論者で反共主義者となった。
    1980~84年の学長時代は大学の主要ポストが統一教会系の人脈で占められていたとも言われた。同時期、筑波大学では「原理研究会」など統一教会系のサークルが公認され活発に活動していた。

    +7

    -0