ガールズちゃんねる
  • 88. 匿名 2022/06/13(月) 10:35:02 

    ●金融緩和の継続

    ・輸出企業が儲かる(日本企業の14%)
    ・銀行に預けている貯金の利率は低空飛行

    ・金利の付かない日本の金融商品を見限って、海外投資家が撤退→円安進行

    ・住宅ローンもマイナス金利継続なので、本来なら買えるはずでなかった人々が次々と住宅を購入(頭金なしで手数料全額ローン組んだり)。

    すると家が売れすぎて→住宅価格が高騰→一般サラリーマンが購入出来ない価格まで爆値上がり。

    ●金融緩和終了して利上げ

    ・輸入企業が儲かる(日本企業の80%)
    ・銀行に預けている貯金の利率が上がる

    ・金利の高い日本の金融商品を選んで、外投資家が買い付け→円安ストップ

    ・住宅ローンはマイナス金利の終焉
    無理なローンを組んだ人々は破綻の可能性(頭金なしで手数料全額込みでローン組んだり)。

    すると家が売れなくなり→住宅価格が落ち着く→利上げしたアメリカでは、既に住宅価格が値下がって正常価格に戻って来ている

    +129

    -5

  • 133. 匿名 2022/06/13(月) 10:54:07 

    >>88
    このシナリオ通り進んでくれ…頼むよー

    +63

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:23 

    >>88
    両パターンまとめありがとうございます。
    じゃあ何で金融引き締めしないのか??
    後者の方がメリットあるとしか思えない。
    輸出産業への忖度か、または住宅ローン破産する人を救済するため?

    +4

    -3

関連キーワード