ガールズちゃんねる
  • 309. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:59 

    >>13
    アメリカのインフレ率8.6%
    ヨーロッパのインフレ率8.1%
    日本は2%(コアコアCPI 0.8%)でまだインフレ率が低い。
    今の円安は、経済全体で見ると、円ベースで換算した時の売り上げや経済規模が膨らむ効果が大きい。
    (経済学者 村上尚己氏)

    +87

    -4

  • 539. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:53 

    >>309
    今のインフレは、賃金上昇を伴わないコストプッシュ型インフレだから、景気拡大につながりにくいと言う専門家もいますよね。

    +27

    -3

  • 554. 匿名 2022/06/13(月) 14:10:58 

    >>309
    これってマジで言ってるの?うちの周りのスーパーの食品値上げは50%越えてるよ。2%とかありえない。

    +2

    -15

  • 1489. 匿名 2022/06/13(月) 23:36:37 

    >>309
    日本はインフレというよりスタグフレーションになりそうで恐ろしい。
    黒田総裁はマクロ経済の数字しか見てない気がする。
    安倍政権の時みたいに企業に賃金値上げや工場の日本回帰を進めるべき。
    マジで日本空洞化して日本で必需品を作れる体制を作らないとマスクや防護服騒動のような事が繰り返される。半導体だけじゃ危なそう。

    +16

    -2

関連キーワード