ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 00:09:58 

    >>66
    違うよ。
    男性のほうが専門性が高かったり、責任が重い仕事についていることが多いからだよ。

    +14

    -98

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 00:11:17 

    >>85
    だからなに?なんか論点ズレてませんか…

    +46

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 00:13:16 

    >>85
    それは女性の自業自得でしょ?
    そういう仕事選べたのに選ばなかったわけでしょ?
    仕事なんか結婚する前に既にキャリアある程度積んでるよね普通は。
    特に専門性の高い仕事なら尚更大学の時から方向性決まってるよね。

    +14

    -22

  • 1132. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:52 

    >>85
    そりゃ妊娠出産で休むわ子供小さい内や障害あれば頻繁に早退欠席するわ残業も出来ないわって女を責任ある仕事に就かせるなんて慈善事業じゃないんだから無理でしょ
    実際男でも育休取ったら出世コースから外されるだとか自主退社に追い込まれるなんて度々話題になるじゃない
    保育園のお迎えあるから残業しないってなったら、妻が育児一手に引き受けて仕事に専念出来る男か独身で残業問題ない男を会社も優先するよ
    そしていくら男が育児全部やったところで妊娠出産は女しか出来ないからその期間は絶対女は穴開けるし下手したら出産で死ぬし無事出産しても子供一人っ子ならともかく二人以上産むならさらに倍の期間産休取る
    どうしたって男と女じゃ格差がある
    それを不平等だという気持ちも女として当然あるけど、会社としたら貢献してくれるのは休まず仕事する人間なのだから優遇するのもわかるし同僚達からしても仕事優先してる自分らより育児優先の人間が同じ扱いなのは腹立つだろうし育児の為に早く帰ったり急に休む人間の尻拭いしてるのも自分らなわけだし

    +13

    -1