ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/05/09(月) 16:24:09 

    規制緩和でどうなる? 電動キックボード“優良利用者”が感じた身の危険と嫌な思い | マネーポストWEB
    規制緩和でどうなる? 電動キックボード“優良利用者”が感じた身の危険と嫌な思い | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     一部のルールを守らない利用者の存在もあってか、交通ルールを守っている電動キックボード利用者に対する風当たりも強い。その背景には、電動キックボードに関する交通ルールが周知されていないこと、車両の種類やサービスの違いによって、交通ルールが異なることも影響している。


    「私はシェアリングサービスの電動キックボードをよく利用しているんですが、そのサービスは『原動機付自転車』ではなく、『小型特殊自動車』の扱いになり、二段階右折ができない。だから、車道を走ってる時に右側に移動してそのまま右折をするんですが、後ろから自動車にものすごく煽られたり、ドライバーさんから罵られたりすることがあるんです。

     私は二段階右折ができないということで、ルールに則ってそのまま右折しているだけなんですが、どうやらそのルールがあまり周知されていないようなんですよね。なんとも言えない理不尽さを感じます」(Bさん)

    ●歩行者から嫌がらせも…

    「歩道のない住宅地の道路を電動キックボードで走っていたら、前の方に歩いていた数人のグループが私を確認した後、道を塞ぐように横に広がって歩き始めたんですよ。それで、私はゆっくり走りながら間をすり抜けようとしたんですが、そうしたら“危ねえよ”と強く言われてしまって……。こっちはちゃんとスピードを落としているのに、とても切なくなりましたね。おそらく自転車だったらこんなことはなかったんだろうなとも思いました」(Cさん)

    +2

    -80