ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2022/04/12(火) 21:12:07 

    >>8
    それをいつも書く人いるけど何か違うと思うよ。
    やっぱり、妊娠して出産して育てたい!と思うのが自然だし、願って頑張ってる人の慰めにもならない。

    しかも養子縁組は相当の覚悟とお金と夫婦仲とお互いの理解がないと無理。自分の子供を育てるよりハードル高いよ。

    それにそこのハードル低くしちゃうと子供に悪影響与えてしまうし。とてもデリケートな話だよ。

    +64

    -37

  • 25. 匿名 2022/04/12(火) 21:14:54 

    >>17
    >>20

    しかし実際に特別養子を迎える人の多くは
    不妊治療を諦めた人たちなわけです
    不妊治療を断念する人の中にはそういう選択に救われる人がいるのは間違いありません

    +104

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/12(火) 21:25:53 

    >>20
    選択肢がある事を知っておくことは大事だよ
    選ぶにしろ、選ばないにしろ

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2022/04/12(火) 21:27:31 

    >>20
    そうは言ってもどう頑張っても子どもの産めない夫婦は必ず存在する訳だし
    軽い気持ちで養子でもいいじゃんとか言ってるんじゃないでしょ
    色んな選択肢があるって知ることは悪いことではないと思うよ
    何を選択するかは人によるってだけでそれが救いになる人もいるんだし

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/12(火) 21:33:14 

    >>20
    頑張ってもダメだった時の選択肢の一つとして知っていた方がいいということ 

    +15

    -3