ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2022/04/12(火) 21:06:47 

    >>8
    自分の子供が欲しい人ばかりだから、こういう制度があっても利用しない人がほとんどだろうね。不妊諦めても養子縁組する選択は少なそう

    +129

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/12(火) 21:13:52 

    >>17
    数%でもそういう人たちが出てきたらいい話だし
    世に広く広まるのはいいことだよ

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/12(火) 21:14:54 

    >>17
    >>20

    しかし実際に特別養子を迎える人の多くは
    不妊治療を諦めた人たちなわけです
    不妊治療を断念する人の中にはそういう選択に救われる人がいるのは間違いありません

    +104

    -5

  • 27. 匿名 2022/04/12(火) 21:15:50 

    >>17
    何かあっても(簡単に言えば反抗期とか親子喧嘩とか)自分の子だから何とかなるって事が多いし、いざ色んな山を乗り越えられるかとなると二の足踏むところもあるよね。

    +4

    -9

  • 29. 匿名 2022/04/12(火) 21:19:20 

    >>17
    不妊治療が実らなかった人たちは、みな一度は養子を迎えることを考えてると思うよ
    ただ、年齢制限や収入面や…申し込み時点でのハードルがけっこう高い
    希望してても要件を満たせなくて断念してる人、多いと思う

    +58

    -2