ガールズちゃんねる
  • 460. 匿名 2022/04/12(火) 09:44:00 

    >>415
    いやいや、そういうことよりも今回の場合、「青い目の欧州人が殺されている」という点が、欧米人からの強い同情心や注目を浴びているからといわれているよ。
    自分と近い容姿や文化、宗教。価値観等を有した人に対しては、より強いシンパシーを感じるというのもあって。

    ◉「青い目の欧州人が殺されている」 ウクライナ報道の人種バイアス
    米CBSニュースのあるベテラン海外特派員はウクライナについて、「長年にわたり紛争が続いてきたイラクやアフガニスタンとは違う」とし、慎重に言葉を選びながらも、「これは比較的文明化され、欧州に近い都市だ。このような事態は予想できなかったし、起きてほしくもなかった」と述べた。

    また英BBCの番組では、ウクライナの元次長検事が、ロシアとウクライナの紛争が自分の感情を揺さぶる理由として、「金髪の青い目をした欧州人が殺されている」と発言した。

    メディアの世界では、微妙な言い回しによって特定の人種グループがさらに疎外される例が、数えきれないほどある。視聴者はメディアの表現により、戦争や紛争が、先住民や黒人の暮らす「第三世界」や「開発途上国」のみで起きるものであると信じ込まされる。ニュース報道にあるバイアスが、特定の人種グループに対する抑圧の一因となっている。
    「青い目の欧州人が殺されている」 ウクライナ報道の人種バイアス | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    「青い目の欧州人が殺されている」 ウクライナ報道の人種バイアス | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    ロシアによるウクライナ侵攻について、世界中の報道機関が時々刻々と伝える中で、メディアやジャーナリストが人種に絡めた問題表現を使っているとの批判が相次いでいる。米CBSニュースのあるベテラン海外特派員はウクライナについて、「長年にわたり紛争が


    +24

    -4

  • 464. 匿名 2022/04/12(火) 09:45:42 

    >>460
    まぁ白人が一番差別主義なのは私ら黄色人種は知ってるよねwだから多様性とか聞くと笑っちゃう。

    +28

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/12(火) 09:49:37 

    >>460
    やたら長文書いてくれたところごめんけど、そういう話今どうでもいいわ
    私の論点は一歳児強姦してSNS拡散したロシア兵の件でロシアごと滅びればいいと思ったって話だから
    私にとっては白人だろうがアジア人だろうが同じことされて拡散されてたら同じように思うわけ
    そういう話なの

    +7

    -6