ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2022/04/04(月) 14:57:15 

    >>8
    地域によって小銭まく

    +119

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/04(月) 14:59:06 

    >>8
    まぁ今は食品だと衛生的にどうなの?と言い出す人もいるだろうしね
    いくら小分け袋に入ってても地面に落ちたやつ拾ってるだけでも何か言われそうだし
    何しても言われるんだろうなと思うw

    +2

    -19

  • 34. 匿名 2022/04/04(月) 14:59:23 

    >>8
    うちの地元だとお餅とお菓子と小銭(半紙に少しずつ包んである)だった
    そういやお葬式の時にも故人からのお小遣いって感じで同じようにお金撒いてた記憶がある
    どっちも今はもうやってない

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/04(月) 15:00:17 

    >>8
    小銭が入った小袋もまいていた
    ジジババ子供みんな必死に拾ったわ民度低くてごめん

    +73

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/04(月) 15:13:52 

    >>8
    角餅にはお金入れるけど、それでも500円とかが一般的かと思ってたもんで、びっくり。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/04(月) 15:27:09 

    >>8
    うちの田舎も小銭やお菓子、餅まいてたよ
    小さい時に参加したけど近所の人達だけだから子供も参加できるくらい平和でワイワイとして楽しかった思い出

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/04(月) 15:29:18 

    >>8
    袋麺とか投げてたな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/04(月) 16:31:46 

    >>8
    子どもの頃小銭やお菓子を拾ったことある。知らないおばさんに突き飛ばされ唖然とした思い出。
    次行くならヘルメット被ろうって思ったけどそれ以降は機会無かった。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/04(月) 20:34:05 

    >>8
    私の地域は5円玉とかお菓子まいてた

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/04(月) 23:40:22 

    >>8
    この前関東で家建てたけど、今どき上棟式なんてやるのやーさんくらいしか居ないって言ってた。地域によっても違うだろうけど関東では確かに最近見たことない。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/05(火) 01:38:40 

    >>8
    でも元を辿ると、考え方は同じだよなーと昔から思ってた。

    +1

    -0