ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2022/04/04(月) 16:23:25 

    >>31
    昭和~平成半ばくらいは結婚するまで家を出ない人が多かった気がする。
    私は48歳で都市部のベッドタウン住まいだったけど、地元や都市部の女友達で、一人暮らししてる子は一人もいなかったし、男性の知人に2名くらいだったわ。
    結婚が当たり前で無くなり出した頃から、一人暮らしという形で独立する人が増え、それが、一人暮らししない人はダメ人間だという極端な方向に行きかけて、コロナなどの不況によって再び、実家暮らしでもいいじゃない。って風潮になって来たと思う。
    数年前までは、がるちゃんでも、実家暮らし叩きが異常だった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/04(月) 17:52:32 

    >>148
    だって実家暮らし当たり前だった昭和~平成初期は女の独身の年齢が売れ残ったクリスマスケーキとして揶揄される時代でしたもの。
    20代のうちに女性が 結婚するのが幸せ、当たり前だったからそれまでは実家で自由にしなさいってことだったんでしょう。

    今みたいに地代や環境のせいにして40近くになっても実家に依存してるのとは違うよ。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/04(月) 19:29:11 

    >>148
    45だけど一人暮らしの女友達、先輩後輩たくさんいたよ。色んな場所から人が集まる大学とか企業だとそれが当たり前な感じ。

    +0

    -0

関連キーワード